したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5284チバQ:2015/09/02(水) 22:06:29
http://fukuishimbun.co.jp/localnews/localelections/78783.html
福井市長選、師走決戦濃厚に 現職と元衆院議員が出馬表明
(2015年9月2日午前7時20分)


 任期満了に伴う福井市長選(12月6日告示、13日投開票)に現職の東村新一市長(62)が1日、3選に向け出馬表明した。同市長選については、26日に元衆院議員の笹木竜三氏(58)が既に記者会見して立候補を表明している。共産党も独自候補擁立を検討。3度目となる“県都の師走決戦”は、複数候補者による選挙戦が濃厚となった。

 一足早く出馬を表明した笹木氏は、あいさつのため運動会や祭りなど地域の催しに出向いている。「かつてないくらいきめ細かに回りたい」(笹木氏)と町内会単位で精力的に顔を出している。

 1日も「“福井市民党”として、市民の力を結集するために、1人1人に直接思いを伝えたい」と明新、旭地区などで汗だくになりながら街頭演説した。

 国政から県都の首長への転換について「生まれ育った福井の素晴らしさを生かし、全国に先駆けたモデルとなる施策に取り組む。いい意味で福井市を変えていきたい。なるべく速く達成できるようにしたい」と話す。「若い人の流出を止めて、年を重ねても楽しいまちにするにはスピード感が大事」と力を込める。

 無所属で出馬するが、「協力は可能な限り求めていきたい」と民主党や連合福井をはじめ広く推薦を要請する考えだ。選対構築や、マニフェストなどの準備も進める。

 現職の東村氏は6月から後援会主催の市政報告会を開始。11月にかけて全地区を巡回する予定で、既に3分の1以上を終えた。後援会幹部によると「集まってくる年齢層が広がり、数も多い。2期8年でファンが増えた」と手応えを語る。

 東村氏は、来春完成するJR福井駅西口再開発ビルなど市街地活性化に加え、児童クラブ拡充や小中学校へのエアコン設置など市民に身近な実績を強調。報告会のある参加者は「市長は堅実、着実。実績も思っていたより多い」と話した。

 市会保守系2会派(ともに10人で最多)などに協力を得て、選挙対策本部体制を構築する。前回選挙では構築しなかったが、笹木氏の立候補表明を受け、万全を期す。

 県内各政党や市会各会派、連合福井など前回推薦を受けた約600の団体には引き続き支援を要請していく考え。事務所開きやマニフェストの公表などの活動も本格化させる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板