[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5283
:
チバQ
:2015/08/31(月) 21:30:41
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20150830-OYTNT50308.html
長久手市長選 吉田氏、大差で再選
2015年08月31日
花束を受け取り、再選を喜ぶ吉田氏(右)(30日午後10時15分、長久手市で)
花束を受け取り、再選を喜ぶ吉田氏(右)(30日午後10時15分、長久手市で)
30日に投開票が行われた長久手市長選は、いずれも無所属の現職、吉田一平氏(69)(自民、公明推薦)が新人で大学非常勤講師の森岡稔氏(62)を破り、再選を果たした。
同日夜、当選を決めた吉田氏が同市喜婦嶽の事務所に姿を現すと、詰めかけた大勢の支援者から歓声と拍手がわき起こった。吉田氏は「みなさんの支援のおかげで当選できた。今後も快適で子育てがしやすい環境を整えていきたい」と語った。さらに、「小学校区ごとに住民の活動拠点・地域共生ステーション、地域組織のまちづくり協議会を設置し、市民総動員で市のプロジェクトを進めていきたい」と抱負を述べた。
今回の選挙戦は今後のまちづくりをどう進めるかが主な争点となったが、実際には、再選を目指した吉田氏の信任投票の色彩が強かった。
森岡氏は大学の研究者としての立場から、「多くの大学がある長久手市の特色を生かした産学の連携を深め、産業振興によって雇用を増やしていきたい」などと訴えた。また、高校教員を務めた経験をもとに「教え子を戦場に送ってはならない」と安全保障関連法案に反対の姿勢をアピールしたが、及ばなかった。
当日有権者数は4万769人。投票率は33・23%(前回は長久手町長選で46・18%)だった。
2015年08月31日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板