[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5239
:
チバQ
:2015/07/09(木) 22:36:58
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150709/201507090932_25268.shtml
県議会、代表質問要件を5人以上・政党会派に限定
2015年07月09日09:32
岐阜県議会の議会運営委員会は8日開き、本会議の一般質問で代表質問をできる会派の要件について、所属議員5人以上の会派や政党所属の会派のみに認めることを申し合わせた。認めない会派は、従来は政党に所属していない1人会派のみだったが、要件を厳しくし、今後は政党に所属していない4人以下の会派は代表質問ができなくなる。9月定例会から適用する。
現在は自民、民主系、公明、共産の4会派ある。いずれも変更後の要件は満たしている。
県政自民クラブ議員会長の岩井豊太郎委員が「全国的に、会派の規模に関係なく代表質問を認めている例はない」とし、5人以上としている交渉団体の基準に準じるべきと提案。民主系の県民クラブ代表の伊藤正博委員は「現実に問題が起きているわけではない」と慎重審議を求め、オブザーバーの共産代表の中川裕子議員も「少数会派に配慮している全国的にも進んだ議会。もう少し時間をかけて考えてもいいのではないか」と述べた。
自民クが議席の過半数を占めるため、採決で賛成多数で決まった。
先月の議運では、代表質問を除く一般質問の回数を議員1人当たり年2回までに制限する申し合わせが、自民クの提案で決まった。
取材に対し無所属の川上哲也議員は「発言の機会が減ることは、議会のチェック機能を自ら低下させるもの」と疑問を呈した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板