したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5238チバQ:2015/07/09(木) 21:47:49
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20150709/CK2015070902000011.html
笹川議員の辞職可決 木祖村議会、全会一致で
 四月に行われた木祖村議選で、公選法違反(物品買収、事前運動)の罪で略式起訴された笹川岩夫村議(63)が辞職願を提出したことを受け、村議会は八日、笹川村議の辞職を採決し、全会一致で許可することを可決した。

 村選管によると、当選から三カ月以内のため、公選法の規定により、次点だった無所属で元職の深沢衿子(59)氏が繰り上げ当選する見通し。村選管は今後、選挙会を開いて手続きを進める。

 この日の議会には笹川村議のほか、同法違反(同)の罪で公判中の大久保庄亮村議(63)は欠席した。採決後、古畑節行議長は「選挙違反は笹川議員の辞職で一区切り。大久保議員の裁判が一日も早く解決するよう願う」とあいさつ。唐沢一寛村長は開会の際、「行政、議員が一緒になって信頼回復していきたい」と述べた。

 笹川村議は、告示前に有権者一人に日本酒計十本を渡し、票の取りまとめなどを依頼したとして略式起訴され、罰金を即日納付した。

 笹川村議の辞職に村内からはさまざまな受け止めがあった。男性(82)は「酒を渡しているとは思わなかった。辞職は当然」、別の男性(63)も「村の悪いイメージを議会がどうやって払拭(ふっしょく)していくか。村全体の問題」と話した。

 「お祝いや宴会で酒を出すのはこの地域の習慣で、悪いことをしたという意識はなかったのではないか。公選法違反ならば辞めざるを得ない」と語る男性(67)もいた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板