したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5201チバQ:2015/05/25(月) 23:11:25
http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/senkyo-ser/20150511180024.html
新潟市議会 ポストめぐり主導権争い
5月臨時会で正副議長選

 新潟市議会は8日、各会派連絡会議(座長・志田常佳前議長)を開き、改選後の会派構成を確認した。5月臨時会の正副議長選挙に合わせて立候補の所信表明会を行うことも決定。保守系最大会派の新市民クラブ、保守市民クラブを軸に主導権争いが激しくなりそうだ。

 会派数は、改選前より一つ減って七つ。昨秋の市長選の支援先やBRT(バス高速輸送システム)計画で対応が分かれた新市民クと保守市民クが、いずれも10人で最大会派を構成。共産党市議団と民主にいがたが各6人で続く。無所属は6人=表参照=。

 臨時会の会期は19〜21日の3日間。正副議長選のほか、常任委員や議会運営委員の選任などを予定する。

 正副議長選は本会議初日の19日に行われる予定。立候補の所信表明は、選出過程の透明化に向けて議会基本条例に基づき本会議前日の18日に実施。申し出順に1人当たり約5分で意思表示する。

 新潟市議会では申し合わせにより、2年ごとに正副議長を選出することになっている。前回議長選では、保守系の2会派と共産党市議団の3氏が所信表明。保守系が四つに分裂する中、保守系2会派と非保守系3会派の5会派が結束し、志田常佳氏=新市民クラブ=を選出した。市議会ではこれまでにも、正副議長選出のたびに会派間の対立が激化し、しこりを残すこともあった。

 今回も会派は七つに分かれ、「自主候補擁立」を模索する保守系の2大会派でも10人。過半数の票を得るには非保守系会派からも票を得る必要がある。非保守系のある議員は「市長選での支援先をめぐる会派の構図が調整の基本になるだろう」と推測。保守系会派のベテラン議員は「会派が正式に固まり、議長選びの数合わせはこれから本格化する。一晩で情勢が変わることもあり、候補選定はまだ白紙状態」とにごした。


■[新潟市議会の新しい会派構成]
 新市民クラブ(10人)    永井武弘(西)  内山則男(南)
                志田常佳(東)  佐藤耕一(中央)
                渡辺仁(秋葉)  佐藤正人(西)
               〇高橋三義(西)  田村要介(西)
                田辺新(西蒲)  伊藤健太郎(中央)
 保守市民クラブ(10人)   佐藤幸雄(西)  吉田孝志(中央)
                山田洋子(中央) 皆川英二(北)
                遠藤哲(南)   平松洋一(北)
               〇阿部松雄(秋葉) 荒井宏幸(東)
                古泉幸一(江南) 内山航(中央)
 共産党市議会議員団(6人) 〇渡辺有子(江南) 野本孝子(中央)
                五十嵐完二(東) 倉茂政樹(秋葉)
                飯塚孝子(東)  平あや子(西)
 民主にいがた(6人)    〇渡辺和光(東)  山際務(中央)
                加藤大弥(西)  宇野耕哉(江南)
                南真由美(北)  小柳聡(北)
 新潟市政クラブ(5人)    佐藤豊美(東)  串田修平(江南)
               〇金子益夫(北)  栗原学(秋葉)
                金子孝(西蒲)
 市民連合(4人)      〇青木学(中央)  竹内功(西蒲)
                小泉仲之(東)  石附幸子(西)
 新潟市公明党(4人)    〇佐藤誠(東)   松下和子(東)
                小山進(中央)  志賀泰雄(西)
 無所属(6人)        中山均(西)   水沢仁(西蒲)
                深谷成信(中央) 青野寛一(秋葉)
                渡辺均(中央)  小野清一郎(南)

【注】クラブは勢力、届け出順。カッコ内は選挙区。○はクラブ長、網掛けは新人。敬称略

【統一地方選・県議選】 2015/05/11 11:16


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板