[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
5193
:
チバQ
:2015/05/15(金) 23:47:09
長野
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20150512-OYTNT50217.html
県会議長43歳・西沢氏 副議長は小島氏選出
2015年05月13日
議会改革への抱負を述べる西沢議長(右)と小島副議長(議会棟で)
議会改革への抱負を述べる西沢議長(右)と小島副議長(議会棟で)
県議選後初めての県議会となる5月臨時会は12日、第89代議長に第1会派の自民党県議団の西沢正隆氏(43)(5期、長野市区)を指名推選で、第93代副議長に第2会派「信州・新風・みらい」の小島康晴氏(59)(3期、飯田市区)を投票で、それぞれ選出した。西沢氏は記者会見で、選挙区の区割りや定数の見直しについて、研究会を設けて検討を進める考えを示した。
議長選には、西沢氏のみが立候補した。副議長選には、小島氏のほか無所属の今井正子氏(4期、佐久市・北佐久郡区)が立ち、投票の結果、小島氏が56票を獲得。今井氏は2票だった。
西沢氏の就任年齢は、第34代議長(1947〜49年)の42歳に次いで戦後2番目の若さ。西沢氏の父・盛永氏も第72代議長(97〜98年)を務めている。正副議長の申し合わせ任期は1年。
就任後の記者会見で、西沢氏は「目に見える活動により、身近で開かれた県議会にしたい」とし、小島氏は「投票率の低下は地方自治の危機で、県民の信頼を高めたい」と述べた。
2015年05月13日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板