したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5082チバQ:2015/04/20(月) 20:42:36
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150420ddlk21010456000c.html
’15統一地方選:2市長選、9市議選 7日間の戦いに /岐阜
毎日新聞 2015年04月20日 地方版

 統一地方選後半戦の4市長選・9市議選が19日告示され、1週間に及ぶ選挙戦がスタートした。土岐市長選は現職と新人の一騎打ちとなり、瑞穂市長選は現職と新人2人の三つどもえとなった。多治見、山県の両市長選はともに現職が無投票当選を果たした。一方、9市議選には現職164人、元職8人、新人65人の計237人が立候補。そのうち女性候補は28人。また、同日告示された山県市議補選には4人が、瑞穂市議補選には3人が立候補した。町村長・町村議選は21日に告示され、市長・市議選とともに26日に投開票される。【道永竜命】

 ◆瑞穂市長選 現、新三つどもえ

 瑞穂市長選は、いずれも無所属で新人の前市議、棚橋敏明氏(65)、3選を目指す現職、堀孝正氏(73)、新人の建築設計事務所経営、鳥居佳史氏(60)の3人が立候補した。

 同市では、堀市長と市議会の最大会派が対立し、名誉毀損(きそん)訴訟にまで発展している。議会最大会派の支援を受ける棚橋氏は反市長を鮮明にする。堀氏は2期8年の実績をアピールして市政の継続を訴え、鳥居氏は市政の刷新を掲げて草の根の選挙戦を展開する。【山盛均】

 (届け出順)

 ◇市民が光る市つくる 棚橋敏明
 5万3000人の市民がキラリと光る市をつくる。2025年は団塊の世代が後期高齢者になり、人口も減少する。この問題を乗り切るために、合併12年になるが、いつまでも旧巣南、旧穂積と言っていてはいけない。ひずみをなくし、一つにまとまれば、古式に歌われた本当の「瑞穂のまち」になる。皆さんの力を貸してください。【立松勝】

 ◇清流環境都市目指す 堀孝正
 分かりやすい政治を掲げて立候補して以来、多くの政策を実現できた。今は政策論争ができない、数の横暴の議会になっている。改革の流れを止めて旧態依然の穂積町時代の政治に戻すのか、2期8年間続けてきた市民が主役の市政を続けるのか、二者択一の選挙だ。3期目は人と自然に優しい清流環境都市を目指して施策を進めたい。【山盛均】

 ◇将来にツケ残さない 鳥居佳史

 皆さんの心強い支援で立候補することができた。百条委員会の設置など市長と議会の対立も、「誰かが何とかしてくれるだろう」という気持ちが市民の中にあるから。自分なりにできる選挙運動をして、お金がなくても若い人たちが議員を志すことができる先例になりたい。子や孫の代にツケを残さない、市民参加のまちづくりを目指す。【梶原遊】

棚橋敏明(たなはし・としあき) 65 無新

 [元]市副議長▽本巣松陽高校ラグビー部OB会副会長[歴]穂積町PTA連合会長▽近畿大中退=[自]

堀孝正(ほり・たかまさ) 73 無現(2)

 [元]巣南町長▽もとす広域連合長[歴]工務店経営▽町議▽市議▽大垣商高

鳥居佳史(とりい・よしふみ) 60 無新

 建築事務所代表▽NPO理事[歴]穂積中PTA会長▽市まちづくり基本条例推進委員▽名大院


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板