したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

5073チバQ:2015/04/20(月) 20:33:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150420ddlk20010241000c.html
’15統一地方選:後半戦告示 茅野市長選現新一騎打ち 諏訪市長に金子氏 無投票、県内初の女性市長 /長野
毎日新聞 2015年04月20日 地方版

 統一地方選後半戦の諏訪・茅野の2市長選と松本市などの7市議選が19日、告示された。諏訪市長選は無所属新人、金子ゆかり氏(56)が無投票で当選し、県内初の女性市長が誕生した。茅野市長選は現職、新人の一騎打ちとなった。一方、駒ケ根市議選では立候補者が定数と同じで、無投票で新市議15人が決まった。ほかの6市議選は選挙戦に突入。各候補は市内を遊説し、支持を訴えた。投開票は、21日告示の7町村長・27町村議選と同じ26日。【統一地方選取材班】

 「期待に沿うよう皆さんと同じ目線で一緒に汗をかき、磨けば輝く諏訪市のために一生懸命頑張る」。24年ぶりに無投票となった諏訪市長選で初当選した元県議、金子ゆかり氏(56)は19日夕、市内の事務所で約120人の支持者を前に抱負を述べた。

 山田勝文市長の引退表明を受け1月、「諏訪を元気にしたい」と正式に立候補を決意。後援会支部を市内全域に張り巡らせ、自民、公明両党の推薦を受けた。住民対象の政策懇談会を40回開き、JR上諏訪駅周辺や旧東洋バルヴ跡地などの将来構想を考える検討会の早期設置や、6市町村連携による諏訪圏域の底上げなどを訴えた。

 支援者への当選報告の場には、父の松樹・元県議(89)が姿を見せ「とてもうれしい」と感謝していた。

 ◇駒ケ根市、無投票に 7市議選 公・共全市に候補
 7市議選では、公明党や共産党が7市すべてで公認候補を擁立した一方、自民・民主の両党はゼロだった。

 各市議選の情勢は以下の通り。

 ■松本市

 定数31に対し、42人が立候補。激戦の様相となっている。内訳は現職26、新人14、元職2で、党派別は公明、共産各4、諸派1、無所属33。

 ■岡谷市

 定数18に対し、現職9、元職2、新人10の計21人が立候補した。党派別では共産3、公明1で、他は無所属。女性は2人。9月13日投開票の市長選への対応も焦点となる。

 ■諏訪市

 定数15に対し、現職10人、新人6人が名乗りを挙げた。党派別は共産2、公明1で、残りは無所属。女性は2人。告示直前に新人1人が出馬を表明し、選挙戦になった。

 ■駒ケ根市

 定数と同じ15人しか届け出がなく、1954年の市制施行以来、市議選では初の無投票となった。当選者の内訳は現職10、新人5。党派別は共産2、公明と諸派各1、無所属11。幸福実現党が県内で初めて議席を得た。

 ■大町市

 定数は前回から2減の16となり、現職15、新人3の計18人(うち女性2)が立候補した。党派別は、共産2、公明1、無所属15。

 ■茅野市

 定数18に対し、現職11、新人9の計20人が立候補した。党派別は共産3、公明1、諸派1で、他は無所属。女性は2人だった。

 ■塩尻市

 定数が4減の18となってから初の選挙戦。現職15、新人5の計20人が立候補し、少数激戦となった。党派別は公明、共産各2で、他は無所属。

==============

 ◇金子ゆかり
 [元]県議[歴]服部セイコー社員▽県議秘書▽諏訪青年会議所理事▽早大院=[自][公]

==============

 ◇選挙人名簿登録者数(18日現在)※単位は人
       男       女       計

松本市  9万4156 10万  98 19万4254

岡谷市  2万 232  2万1789  4万2021

諏訪市  1万9810  2万1046  4万 856

駒ケ根市 1万3068  1万3709  2万6777

大町市  1万1633  1万2551  2万4184

茅野市  2万2104  2万2991  4万5095

塩尻市  2万6956  2万7438  5万4394


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板