[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4927
:
とはずがたり
:2015/04/13(月) 08:38:43
諸派は減税から分かれた生活系が出てたけど0だった様だ。
自民22 民主16 公明12 減税12 維新1
(愛知県)
名古屋市議選 自民22、第1会派
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20150413-OYTNT50188.html?from=yartcl_popin
2015年04月13日
12日投開票された名古屋市議選で、当選が決まった75人の新市議のうち、26人を擁立した自民党は22人の当選を決め、第1会派となった。19人を立てた民主党は16人が当選し、自民に次ぐ議席を獲得した。公明党は現職12人全員が当選し、改選前の勢力を維持。17人が立候補した共産党は改選前から7増となる12人が当選して躍進した。河村たかし市長が率いる地域政党・減税日本は改選前の議席から1増となる12人が当選。維新の党は1議席を獲得した。社民党、次世代の党、諸派、無所属は議席獲得はならなかった。29人(名古屋市選管が受理した性別で集計)が立候補した女性は16人が当選した。投票率は36.57%(前回43.96%)で、これまで最も低かった1995年(39.53%)を下回り、過去最低となった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板