[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1
:
とはずがたり
:2008/10/26(日) 15:36:55
統一地方選スレから東海・北陸所謂中部地方のネタを独立させます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
掛川ネタはこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1187487997/l40
482
:
千葉9区
:2009/05/29(金) 22:42:31
http://www.asahi.com/politics/update/0529/NGY200905290017.html
河村市長、大事な市議補選 「野党」過半数の可能性
2009年5月29日20時56分
現職の名古屋市議が29日に死去したことで、補欠選挙(被選挙数1)が7月中にも実施されることになった。その行方に市政関係者が関心を寄せている。
自民、民主、共産が候補者を立てる予定だが、現在、同市議会は定数75のうち、自民と公明で合計37議席。補選で自民が1議席を獲得すれば、市長選で河村たかし市長の対立候補を支援した自公の「市長野党」が過半数を占めることになり、今後の市政運営にも大きな影響を与える可能性が出てきた。
補選がある港区は定数5。亡くなった荒川直之氏(無所属)のほか、自民、民主、公明、共産が1議席ずつ分け合っている。
現時点では、河村市長が市長選で推薦を受けた民主が26議席で市議会第1党。一方、自民は23議席、公明は14議席で、足しても過半数に1議席足りない。この均衡が崩れると、市長提案が「市長野党」の数の力で否決されるケースも想定される。
補選後の市議会9月定例会は、河村市長の2大政策の一つ「地域委員会の創設」が審議の中心になるとみられる。補選の結果次第では論戦に影響を与えかねないが、河村市長は「それはそれとして、庶民のために邁進(まいしん)するのみ」と話した。(寺西哲生)
483
:
名無しさん
:2009/05/30(土) 09:32:42
>>482
港区は公明・共産が強いエリアなので、民主は苦しいですね。
河村効果がどれだけあるでしょうか。
関係ないですが、県議選の民主候補の得票が、03と07で1票しか変わってないとは…
2007名古屋市議選・港区
得票数(得票率) 党派 氏名 年齢 新旧 回数 代表的肩書
当 14,007(30.6%) 民 加藤 一登 45 現 3 党県広報委員長
当 9,956(21.7%) 公 江口 文雄 58 現 6 党県幹事
当 6,089(13.3%) 共 山口 清明 45 現 2 党南部地区委員
当 6,053(13.2%) 自 坂野 公寿 60 現 2 市農業委員
当 4,801(10.5%) 無 荒川 直之 66 現 8 NPO理事長
□ 2,545( 5.6%) 無 井上 久一 26 新 米穀販売会社員
□ 2,331( 5.1%) 無 江口 真司 27 新 県議秘書
2003名古屋市議選・港区
当 11,484(24.6) 民 加藤 一登 41 現 2 党県政調役員
当 10,837(23.3) 公 江口 文雄 54 現 5 党県政策局長
当 7,093(15.2) 自 坂野 公寿 56 新 1 農協理事
当 6,371(13.7) 共 山口 清明 41 新 1 党地区委員
当 6,023(12.9) 無 荒川 直之 62 現 7 NPO顧問
□ 4,797(10.3) 自 宇佐美郁江 39 新 党区三支部長
2007愛知県議選・港区
当 19,413(43.4%) 自 直江 弘文 58 現 7 会社監査役
当 16,173(36.2%) 民 刀禰 勝之 36 現 2 党県議団監事
□ 9,123(20.4%) 共 加能美恵子 53 新 党地区委員
2003愛知県議選・港区
当 19,347(42.4) 自 直江 弘文 54 現 6 会社監査役
当 16,174(35.4) 民 刀禰 勝之 32 新 1 船舶食糧品商
□ 10,128(22.2) 共 森田 茂 51 新 司法書士
484
:
名無しさん
:2009/05/30(土) 15:37:37
>>483
共産は元は港区に県会に議席持ってて、自民空白区だったのに。
(直江氏は民社離党組)
荒川氏はその遠因でしょうか。離党して15年位議席維持できたのはすごいと思う
1999愛知県議選・港区
当 18503 自 直江 弘文 50 現
当 14237 共 田中 久幸 57 現
12127 民 刀禰 勝之 28 新
4635 無 葉山 雅之 52 新
1999名古屋市議選・港区
当 11050 公 江口 文雄 50 現
当 10763 民 加藤 一登 37 新
当 8437 共 二井 巌 64 現
当 7993 自 杉浦 重太郎 75 現
当 6476 無 荒川 直之 58 現
5970 民 伊藤 勇三 54 元
485
:
名無しさん
:2009/05/30(土) 18:51:30
>>484
もう一つ前も探してみました。
伴野ってこんな所に出てたんですねぇ。
1995愛知県議選・港区
当17,924 直江 弘文 46 自現
当12,290 田中 久幸 53 共現
11,640 伴野 豊 34 無新 〈進〉〈社〉〈公〉代議士政策秘書,JR東海社員
1995名古屋市議選・港区
当 9,703 江口 文雄 46 公現 〈進〉
当 8,144 杉浦重太郎 71 自現
当 5,997 二井 巌 60 共新
当 5,727 荒川 直之 54 無現
当 5,471 加藤 昭夫 65 諸現 〈進〉
5,409 伊藤 勇三 50 社現
2,365 葉山 雅之 48 進新 針きゅう院長、新生党港幹
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板