したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4781チバQ:2015/04/01(水) 19:32:17
■安城市(定数2)

嶋口忠弘 56 労組顧問  民新

今井隆喜 37 (元)市議 無新

 自民公認で出馬を予定していた市議が断念し、一転して無投票の可能性が高まった。今井は大村秀章知事の衆院議員時代の秘書。嶋口は引退する民主現職の後を継ぐ。

■西尾市(定数2)1減

稲垣昌利 38 党県役員  民現<1>

山田高生 45 (元)市議 自新

渡辺 靖 57 (元)幡豆町長 無新

 旧幡豆郡との統合で定数は実質1減。山田は引退する現職2人の支援を受け、農協を中心に支持基盤を固める。稲垣は労組に加え、若年層の支持の掘り起こしに努める。渡辺は維新の推薦を受け、旧郡部の保守層の取り込みを図る。

■蒲郡市(定数1)

飛田常年 57 農業    自現<1>

 インフラ整備など4年間の実績をアピールする飛田は保守層を中心に支持を固める。無投票の公算大。

■新城市・北設楽郡(定数1)

峰野 修 67 会社役員  自現<2>

山本拓哉 55 NPO代表 無新

 峰野は実績を強調し、JAや建設業、商工会など各団体の支援を受けて支持固め。山本は新城市で進む産業廃棄物処理施設の建設反対を訴え、批判票の取り込みを図る。

■知立市(定数1)

柴田高伸 46 (元)鹿島社員 無現<2>

山崎亮璽 37 (元)議員秘書 自新

川嶋太久郎 30 党支部役員 民新

 3選を目指す現職に2新人が挑み、三つどもえの激戦になる見通し。民主は市長選を機に離党した柴田の対抗馬として、県連の政治塾に参加した川嶋を擁立。支持母体の労組票の受け皿をつくった。山崎は、かつて秘書を務めた元自民県連会長鈴木政二氏らが支援。保守層からの集票を見込む。無所属になった柴田は地域をこまめに回り、無党派層に実績をアピールする。

■高浜市(定数1)

杉浦孝成 67 党市支部長 自現<3>

 4選を目指す杉浦は企業回りを中心に足場を固めている。前回、対抗馬を擁立した民主は見送りを決めており、無投票の公算が大きい。

■田原市(定数1)

山本浩史 44 (元)市議 自現<1>

牧野京史 55 ビル清掃業 無新

 自民の現職山本は地盤とする旧渥美地区以外も幅広く回り、4年間の実績を訴える。新人牧野は集会や街頭のつじ立ちなどで浸透を図る。

■みよし市(定数1)

小山祐 36 NPO理事 民現<2>

 現職の小山が3選を目指し、民主と自民系一部の支持を固める。他に立候補擁立の動きはなく、無投票の可能性が高い。

 =終わり

 【注】立候補予定者の並びは、現職、元職、新人の順。同じ場合は(1)公認政党の衆院勢力(2)当選回数(3)五十音-の順。政党などの表記は、自「自民」、民「民主」、維「維新」、公「公明」、共「共産」、次「次世代」、生「生活」、減「減税日本」、無「無所属」。丸数字は当選回数。敬称略。肩書、年齢は投開票日の4月12日現在。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板