[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4777
:
チバQ
:2015/04/01(水) 19:30:50
■小牧市(定数2)
山下智也 41 (元)市副議長 自現<1>
天野正基 45 団体代表 民元<2>
鈴木達也 62 (元)市議 無新
保守が分裂した2月の市長選の対立が響く。山下史守朗市長の支援を受ける鈴木は、市議を辞して無所属で挑戦する。山下は支持基盤の自民党票の取り込みを目指す。天野は非自民の受け皿として知名度向上に励む。
■稲沢市(定数2)
久保田浩文 62 党県幹事長 自現<5>
鈴木純 56 建設会社員 民現<2>
自民と民主の現職2人が準備を進め、前回に引き続き、無投票の公算が大きい。議長経験者の久保田は保守層を中心に支持を固め、鈴木は街頭で支援を訴える。
■岩倉市(定数1)
高桑敏直 56 (元)市議 無現<1>
前回は日本一愛知の会から立候補した高桑が、今回は無所属で出馬。他に立候補の表明はなく、無投票の可能性が高い。
■愛西市(定数1)
横井五六 58 幼稚園長 自現<4>
5期目を目指す横井は保守地盤から安定した支持を受ける。前回選で1人区となり、今回初めて無投票となる可能性が高い。
■清須市・北名古屋市・ 西春日井郡(定数2)
水野富夫 65 不動産業 自現<8>
安藤敏毅 57 党支部役員 民現<2>
太田考則 47 (元)西春町長 無新
中川敦史 43 会社役員 無新
9期目を目指す水野は、後援会を中心に組織を固める。安藤は労組からの支援を受け、支持層の拡大を目指す。この両現職に、元西春町長で北名古屋市議の太田と、前回は日本一愛知の会から出馬した中川が挑む。
■弥富市(定数1)
安藤正明 52 団体役員 自現<1>
安藤はあいさつ回りを重ね支持拡大を図る。ほかに立候補の表明はなく、無投票の可能性がある。
■あま市・海部郡(定数2)
石塚吾歩路 45 (元)美和町長 自現<1>
黒川節男 68 NPO理事 民現<6>
定数2を分け合う自民、民主の現職のほかに、これまで目立った動きはない。無投票の可能性がある。
■丹羽郡(定数1)
鈴木喜博 58 (元)大口町議 自現<2>
前回は大口町を地盤とする鈴木が無投票当選。今のところ立候補を表明しているのは鈴木だけで、今回も無投票の可能性がある。
【注】立候補予定者の並びは、現職、元職、新人の順。同じ場合は(1)公認政党の衆院勢力(2)当選回数(3)五十音-の順。政党などの表記は、自「自民」、民「民主」、維「維新」、公「公明」、共「共産」、次「次世代」、生「生活」、減「減税日本」、無「無所属」。丸数字は当選回数。敬称略。肩書、年齢は投開票日の4月12日現在。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板