[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4729
:
チバQ
:2015/03/29(日) 19:44:15
性と名の間のスペース消すの忘れたのでもう1回
http://www.chunichi.co.jp/article/senkyo/chihosen2015/shizuoka/CK2015032202000031.html
県議選 選挙区情勢<7>
2015年3月23日
(立候補予定者の並びは五十音順、カッコは当選回数)
◆富士宮市(定数二) 現職の2人に新人挑む構図
木内満 35 無新
吉川雄二 63 自現(6)
四本康久 53 民現(2)
現職二人に新人が挑む構図。保守票の行方が鍵を握る。
木内氏は新人として二度目の挑戦。子育て世代への共感を広げ、保守層や無党派層への浸透を狙う。
吉川氏は市長選転出を昨秋まで検討していたが断念。自民票の取りまとめに躍起になっている。
四本氏は川勝知事を支えた実績を強調。連合静岡の推薦を受け、労組票を固めていく。
◆富士市(定数五) 5議席8人争う
植田徹 65 無元(5)
遠藤栄 73 自現(8)
岡村義久 49 無新
菊池初彦 62 無元(1)
桜町宏毅 49 民現(2)
鈴木澄美 59 自現(1)
西村綾子 67 共新
早川育子 55 公現(3)
現職四人、元職二人、新人二人が五議席を争う激戦区。自民党籍を持つ五人が保守票を奪い合う。
元職は自民党員ながら無所属で出馬する植田氏と、自民推薦の無所属の菊池氏。それぞれ地盤の市西部、東部以外への支持拡大を図る。新人で自民推薦を受ける無所属・岡村氏は世代交代を訴える。
自民公認の遠藤氏は八期の実績を武器に市南部の票を固め、鈴木氏は福祉教育の充実を主張する。
保守混戦の中、民主・桜町氏、公明・早川氏は着実に組織固めを進める。西村氏は市議出身の経歴を生かし、共産ゼロ議席の解消を目指す。
◆沼津市(定数四) 5氏の争いで選挙戦公算大
近藤泰平 55 無新
杉山盛雄 56 自現(4)
多家一彦 67 自現(6)
蓮池章平 61 公現(4)
曳田卓 61 民現(1)
沼津駅周辺の鉄道高架化事業見直しを訴える市民グループが一月末、候補者擁立を表明。現職四人と新人一人による選挙戦となる公算が大きい。
近藤氏は事業の是非を争点に、浜岡原発の再稼働反対も主張。
杉山氏はインフラ整備などの実績を強調、企業誘致を訴える。
県議会議長を務める多家氏は、六期務めた実績を武器に戦う。
蓮池氏は組織固めに力を注ぎ、若年層への浸透も狙う。
曳田氏は連合静岡から推薦を受け、地域経済活性化を強調する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板