[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4659
:
チバQ
:2015/03/12(木) 07:58:15
http://mainichi.jp/select/news/20150312k0000m040126000c.html
名古屋市議:来月選挙まで「不在」に…12日で任期満了
毎日新聞 2015年03月12日 07時20分
名古屋市議会(定数75)の議員任期が12日で満了し、4月12日投開票の市議選まで1カ月間、市議が不在となる。河村たかし市長が主導した市議会解散請求(リコール)運動が実った前回選(2011年3月)は、4年前の統一地方選前の実施だった。今回は日程を統一選に合わせるため、空白期間が生じる。異例の事態に河村市長は「支障が出ないようにする」と話すが、緊急時に議会不在の影響が出る懸念もある。
市議会2月定例会は10日、新年度当初予算案などを可決して閉会した。任期満了前に合わせたため、閉会は昨年より10日早かった。
名古屋市議選は戦後一貫して統一選で実施された。しかし、市議会解散の賛否を問う住民投票が11年2月に行われて賛成が多数を占め、出直し選が同3月に実施され、前回の統一選と時期がずれた。
統一地方選の臨時特例法では、3〜5月に任期が切れる議員の選挙を統一地方選で実施することができる。市選管は、市議不在期間が生じても統一選にした理由について「愛知県議選と同日だと有権者の関心が高まり、経費も削減できる。2月の選挙も検討したが、予算案の編成時期と重なる」と説明する。
河村市長は「議論が必要な施策は市議選後の議会に考えてもらうのが正道だ」と話す。しかし、大規模災害などの発生時には市議不在の影響が出る恐れがある。新たな予算措置が必要になれば議会の承認が必要になる。市は、緊急性次第では、地方自治法に基づき市長の専決処分で対応する方針だ。
愛知県議と名古屋市議で構成する名古屋港管理組合議会などは議員数が半減してしまい、1人でも欠席者が出ると規定により議決ができない。新年度予算案を審議する3月議会を控え、組合の担当者は気をもむ。【岡大介】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板