[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4631
:
チバQ
:2015/03/05(木) 20:31:07
http://www.at-s.com/news/detail/1174169423.html
<首長選の行方>(下)富士宮市 清水町 吉田町 現職と新人一騎打ち
(2015/2/19 09:21)
富士宮市と清水、吉田、小山町の各首長選(4月26日投開票)まで残り2カ月余り。小山以外は選挙戦が確実視され、水面下の動きが活発化している。
富士宮市長選は再選を目指す須藤秀忠氏(68)とNPO法人理事の近藤千鶴氏(58)が名乗りを上げた。政治経験が豊富な須藤氏に対し、近藤氏が草の根的な活動で挑む。
「予算編成は行政の継続性を重視した。世界遺産にふさわしいまちづくりを進める」。須藤氏は過去最大の一般会計414億6千万円となる新年度当初予算案を発表した定例会見で再選への意欲をにじませた。市議5期、県議3期で培った人脈もフル活用し、着実に組織固めを行う。
近藤氏は一部診療科の医療体制が揺らいでいる市立病院の問題に着目する。今月下旬からは、市中心街や市北部地域などで市民との対話会を重ねていく計画だ。後援会幹部は「富士宮を良くしようとする一票を無駄にしない。投票行動を促す」と浮動票の獲得に力を入れる。
清水町長選に立候補を予定するのは、現職の山本博保氏(77)=2期=と町議の鈴木勝一氏(45)。自民党町支部は両氏に推薦を出し、「有権者の判断に任せたい」(幹部)と説明する。
山本氏は2期8年の実績を強調し、推薦を得た連合静岡やJAなんすんなどを軸に支持拡大を図る。3月10日の任期満了以降に活動を本格化させ、総決起集会を開く。
鈴木氏は連合系の企業、団体からの支援を受け、1月下旬の総決起集会には民主系の国会議員や県議が出席した。後援会組織を核に、知名度向上を狙った活動を展開する。
吉田町長選は現職の田村典彦氏(70)=3期=と前町議の平野積氏(61)の一騎打ちになる公算が大きい。
田村氏は昨年末に出馬表明して以降も粛々と公務をこなす。3期12年の実績と政府とのパイプの太さを強調して、津波防災のまちづくり整備を訴える。
平野氏は町議を辞職し、1月中旬に後援会事務所を構えた。各地区をくまなく回り、支持拡大に懸命だ。町商工会や反町長派の町議にも支援を求める。
小山町長選は現職の込山正秀氏(67)が再選を目指す。対抗馬擁立の動きはなく、無投票の可能性が高い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板