したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4627チバQ:2015/03/05(木) 20:26:51
http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/feature/jousei/jousei20150207_1.shtml
可児市選挙区(定数2) 複数が出馬模索、激戦か
2015年 2月 7日
 自民現職、民主新人、無所属現職の3人が立候補を表明、市議1人が立候補の準備を進めている。ほかにも出馬を模索する動きが見られ、乱戦が予想される。

 自民現職の小原尚=下恵土、当選2回=は、医師会など各種団体の支持を取り付けて足元を固めるほか、子育て世代などの支持獲得も狙う。

 民主は、党内で意見がまとまらなかったことから現職村上孝志=愛岐ケ丘、同2回=の公認を見送り、可児市議1期目の新人伊藤英生=今渡=を昨年11月に公認した。

 伊藤は、党最大の支持母体である連合岐阜の推薦を受け、傘下の労組票を固める。昨年12月の衆院選で党県連と選挙協力の協定を結んだ維新の党県総支部からの支援にも期待する。

 村上は無所属で出馬する意向で、2期の実績をアピールして無党派層への支持拡大を進めるとともに、民主支持層への切り崩しも狙う。

 出馬準備を進める市議は市議としての実績をアピールし、知名度アップによる無党派層の支持獲得をもくろむ。ほかに市議や御嵩町議、20代の会社役員が出馬を模索する動きがある。

(文中敬称略)

【立候補予定者】
◇可児市選挙区(定数2)
小原尚 55 政党役員 自現
伊藤英生 42 政党役員 民新
村上孝志 67 政党役員 無現

http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/feature/jousei/jousei20150207_2.shtml
美濃加茂市選挙区(定数1) 現新、一騎打ちの公算
2015年 2月 7日
 県議会副議長の現職小川恒雄=下米田町、当選3回=と、美濃加茂市議の新人森厚夫=加茂野町=が出馬表明し、一騎打ちの可能性が高まっている。

 自民党美濃加茂市支部は、小川が支部長、森が副支部長を務める。党の公認・推薦をめぐって支部で調整がつかず、支部は昨年12月に開いた常任総務会で2人とも推薦するよう県連に要望した。しかし、県連は推薦人数を定数と同数としているため複数の推薦は出せないとして、無所属で戦って当選者を選挙後に公認する考えを2人に伝えた。2人は1月に記者会見し、共に無所属で立候補する意向を表明した。

 小川は後援会を中心に支持固めを進め、スポーツ団体や消防団などへの浸透も図る。森は市議当選6回で議長を3回務めたベテランで、一部市議らの協力などを得ながら地元を固めて支持を全域に広げる。

 現在公判中の藤井浩人市長の収賄事件に絡んで、3月に言い渡される名古屋地裁の判決が県議選に影響する可能性もある。

(文中敬称略)

【立候補予定者】
◇美濃加茂市選挙区(定数1)
小川恒雄 68 会社役員 無現
森厚夫 65 会社役員 無新

http://www.gifu-np.co.jp/senkyo/gifu2015/feature/jousei/jousei20150207_3.shtml
加茂郡選挙区(定数1) 現職以外、動きなし
2015年 2月 7日
 自民現職の加藤大博=白川町黒川、当選2回=が出馬準備を進める。今のところほかに出馬の動きはみられず、無投票となる公算が大きい。

 加藤は、党支部をきめ細かく回って支援を要請するほか、各種団体からも幅広く支持を集めるなど、着実に態勢を固める。特に教育と農林業の振興を訴える。

 加藤は2007年、渡辺猛之参院議員の地盤を引き継いで初当選。過去2回とも無投票で当選している。

(文中敬称略)

【立候補予定者】
◇加茂郡選挙区(定数1)
加藤大博 35 元議員秘書 自現


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板