したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4613チバQ:2015/03/03(火) 19:38:27
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150303ddlk21010171000c.html
’15統一地方選:県議選告示まで1カ月 65人、立候補準備 勢力図変化に注目 /岐阜
毎日新聞 2015年03月03日 地方版

 統一地方選の前半戦となる県議選の告示(4月3日)まであと1カ月。これまでの情勢取材などによると定数46に対し、65人が出馬の意向を示している。27選挙区中、13選挙区は無投票となる公算が大きいが、各陣営では選挙に向けた準備を急いでいる。県議会の現勢力は、自民30▽民主7▽公明2▽無所属5(欠員2)で、自民が他党を圧倒している。実績ある市町村議員らも名乗りを上げており、勢力図がどう変わるか注目される。【道永竜命】

 自民はこれまでに現職27人、新人4人、元職1人の計32人を公認し、現職1人を推薦した。このほかに美濃加茂市選挙区(定数1)では、ともに自民系の現職県議と現職市議の一騎打ちとなる見通しで、党県連は当選者を公認する方針だ。

 第2会派の民主は現職と新人で合計8人の公認、推薦候補を擁立する。公明は現職と新人合わせて2人を公認した。昨年末の衆院選に出馬するため、現職が辞職し、現在は議席ゼロとなっている共産は新人4人を公認。各党とも議席獲得を目指してしのぎを削る。

 注目されるのは、定数9と最大の岐阜市選挙区で、現職6人、新人5人、元職1人の計12人が立候補する見通し。立候補予定者の内訳は自民4、民主2、公明2、共産1、無所属3で、主要各党が候補者を擁立するほか、元衆院議員も無所属で名乗りを上げており、激戦の見通し。

 揖斐郡選挙区(定数2)では7期務めた自民現職が引退。後継を巡り、党公認の新人に対し、自民系町議が無所属で出馬する構図で、保守陣営を二分する争いになりそうだ。

 後半戦(4月26日投開票)では8市町の首長選、17市町村の議員選が予定される。山県と瑞穂の両市では市長選に合わせて議員の補欠選挙も実施される見通しだ。

==============

 ◆統一地方選の予定

 <前半選>

県議(3日告示、12日投開票)

 <後半戦>

◇市長選(19日告示、26日投開票)

多治見、土岐、山県、瑞穂

◇町村長選(21日告示、26日投開票)

垂井、坂祝、安八、白川村

◇市議選(19日告示、26日投開票)

岐阜、大垣、高山、多治見、関、中津川、美濃、羽島、土岐

◇町村議選(21日告示、26日投開票)

養老、垂井、関ケ原、神戸、大野、坂祝、富加、白川村

◇市議補選(19日告示、26日投開票)

山県、瑞穂


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板