[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4526
:
チバQ
:2014/12/23(火) 10:59:22
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20141223/CK2014122302000017.html?ref=rank
予算否決なら出馬せず 辞意の松阪市長、議会けん制
年度内で辞意表明している松阪市の山中光茂市長は二十二日の会見で、現在編成中の来年度当初予算案について「議会が説明責任を果たさず、予算案を否決した場合、次期市長選に出馬しない」と明言した。予算編成の行方が次期市長選に影響を与えそうだ。
会見後、山中市長は「市長選を控えているだけという理由での予算案の否決は市長への不信任そのもの」と説明。当初予算案について山中市長は既に投資的経費を盛り込む本格予算案にし、来年の二月定例会に提案する方針を示している。
会見で辞意のきっかけとなった図書館整備計画の否決には「議会の勉強不足で無責任」と議会批判をあらためて展開。整備計画が争点にならない次期市長選の意義を「私は計画がストップした責任を取った。市長選の争点は分からない」と述べ、自身の出馬は「現時点で検討すらしていない」と言及した。
山中市長の発言に松阪市議会の水谷晴夫議長は「市長選を行う以上、市長が変わる可能性は否定できない。選挙を控えた二月定例会は骨格予算を提案するのが政治の大道」と山中市長の姿勢を批判。その上で「市の予算案を見ないと何とも言えない。少なくとも無責任な反対はしない」と述べ、予算案を精査する考えを示した。
整備計画には「図書館の計画に反対する議員はいない。もう一度じっくり話し合えば良い。辞める必要はない」と計画白紙の再考を促し、辞意に疑問を投げかけた。「もし議会との対立を理由に出馬をあきらめるなら市長は市政を放り出したと批判されても仕方ないのでは」と話した。
山中市長が辞職した場合、次期市長選は四月二十六日に行われる。
(吉野淳一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板