[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4496
:
チバQ
:2014/11/24(月) 09:22:41
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20141122/CK2014112202000042.html
近藤市議、離党を決断 河村市長「しゃあない」
地域政党「減税日本」所属の近藤徳久名古屋市議(51)=東区、一期=が離党を決めた。代表の河村たかし市長は二十一日、記者団に「残念ですが、しゃあない。つらいけれど」と話し、離党を受け入れる考えを示した。
近藤氏が離党を決めたのは、減税が来春の市議選東区選挙区(定数二)に、近藤氏に代える形で、党副代表の元衆院議員佐藤夕子氏(51)を擁立すると決めたことに「納得できないため」という。
近藤氏によると、今年七月ごろ、市長周辺から「市議選では、東区で佐藤氏を擁立したい。党に公認申請を出さないでほしい」と言われ、公認申請を出さなかった。このころ、離党の意志を示したが、党関係者から思いとどまるよう説得された。今月二十日になって、新聞報道で佐藤氏の市議選出馬の方針が明確になったため、離党を決断。取材に「党への不信が募った」と語っている。
党幹事長の広沢一郎県議は「党として近藤氏の公認は困難と考え、申請辞退を促したのは事実。ただ、党が佐藤氏に出馬を打診したのは、近藤氏が辞退した後だ」と話した。
近藤氏の離党決定により、前回市議選直後には二十八人が所属した減税系市議会会派「減税日本ナゴヤ」は、十三人に減る。
(内田康、北村剛史)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板