したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4473チバQ:2014/11/11(火) 21:52:40
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141111ddlk15010023000c.html
選挙:新潟市長選(その2止) 投票率40.57% 前回比9.53ポイント増 /新潟
毎日新聞 2014年11月11日 地方版

 9日に実施された新潟市長選の投票率は40・57%と、過去2番目に低かった前回選を9・53ポイント上回った。投票率が40%を超えたのは2006年の前々回選挙以来。投票日当日は雨が降るなど天候も悪かったが、市選挙管理委員会は「バス高速輸送システム(BRT)の是非という分かりやすい問題が争点となったことが投票率が上向いた一因ではないか」と分析している。

 区別でもっとも高かったのは中央区で41・66%で、西蒲区の41・51%、西区の41・17%と続いた。逆にもっとも低かったのは北区で38・58%、次いで東区で39・08%。この2区は40%を下回った。

 投票率上昇の理由については各候補者・陣営の見方は異なる。4選を果たした現職の篠田昭氏は「BRTが投票率を上げる行動の大きな要因となった」と分析。吉田陣営は「現政権へのやり方にノーという人が多かったことが投票率向上につながった。今後の市政運営で解決できるよう取り組んでほしい」と話した。斎藤陣営も「現職で3期12年もやりながら、票が半分を割り込むのは、篠田市政への明確なノーということ。結果を重く受け止めてほしい」と求めた。

 市選管は「前回選は候補者が2人だったため、ほぼ信任投票に近かったが、今回は『自分の一票で市政が変わるかもしれない』との期待感が高まったのではないか」と話している。【山本愛】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板