[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4469
:
チバQ
:2014/11/11(火) 21:49:08
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141111ddlk17010262000c.html
選挙:白山市長選 告示 現新2氏届け出 16日投開票 保守分裂選に /石川
毎日新聞 2014年11月11日 地方版
任期満了に伴う白山市長選は9日告示された。届け出順に、ともに無所属で、新人の山田憲昭氏(63)と、再選を目指す現職の作野広昭氏(57)が立候補し、保守が分裂する選挙戦となった。来年3月の北陸新幹線金沢開業やその後の敦賀延伸を見据えた街づくり、現市政の評価を主な争点に論戦が交わされる。投開票は16日。
山田氏は選挙事務所(同市田中町)前で第一声に臨んだ。山田氏は「子育て世代を守り、お年寄りも住んでよかったと思える市をつくる」と決意を述べた。北陸新幹線白山総合車両所や、白山、白山比〓(ひめ)神社を通じた観光客の呼び込みに力を入れる考えを表明。「皆さんと対話しながら、みんなが参加する市政を目指したい」と訴えた。一川保夫元防衛相や市外選出の県議、津幡町長らも参加した。
作野氏は若宮八幡宮(同市若宮町1)で第一声を上げた。1期目について「市の将来のため今何をなすべきか一生懸命考えて実行し、結果を出してきた」と実績を強調した。2期目に向けては、新幹線白山新駅新設や観光産業振興などの施策を挙げ「前向きな政策をどんな困難があろうとも前に進める」と意欲を示した。第一声には吉崎吉規県議会議長や地元選出県議、加賀・能美両市長らも姿を見せた。
同市長選では自民、民主、公明、共産がいずれも自主投票の方針。山田、作野両氏はともに元自民県議で、自民は意見集約できず、合併前の旧8市町村の各支部で対応が割れた。社民の地元組織は山田氏を支持している。
8日現在の選挙人名簿登録者数は9万120人(男4万3451人、女4万6669人)。投票は16日に市内46カ所で原則午前7時〜午後8時。期日前投票は15日まで9カ所で午前8時半(一部は午前10時)〜午後8時。【中津川甫、竹田迅岐】
==============
◆立候補者 届け出順
◇白山市長選
山田憲昭(やまだ・のりあき)63 無新
[元]県議長[歴]旧吉野谷村議▽同村長▽県監査委員▽金沢工大
作野広昭(さくの・ひろあき)57 無現(1)
[元]県議[歴]旧松任市議・副議長▽県副議長▽金沢工大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板