[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4425
:
チバQ
:2014/10/20(月) 22:18:18
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141020ddlk15010019000c.html
選挙:三条市長選/見附市長選/見附市議選/妙高市長選/燕市議選 告示 三条市長選、国定氏が無投票3選 /新潟
毎日新聞 2014年10月20日 地方版
いずれも任期満了に伴う三条、見附、妙高の3市長選と燕、見附の両市議選が19日、告示された。三条市長選は、無所属で現職の国定勇人氏(42)以外に立候補の届け出がなく、国定氏の無投票での3選が決まった。見附、妙高の両市長選は現職、新人の一騎打ちとなり、燕、見附の両市議選も投票が行われる。選挙になった2市長選・2市議選は26日に投開票される。【浅見茂晴、湯浅聖一、山本愛、柳沢亮】
◇国定氏が3選 9年ぶりの無投票 三条市長選
三条市長選で無投票当選が決まった国定氏は、同市横町2の事務所で「人口減少社会の中でも、ものづくりの町を実現できるよう、国定スタイルを貫いていきたい」と3期目の決意を述べた。
前回選の争点となり、2期目で進めた小中一貫教育については「市民の皆様から支援を頂けた。政府全体で、制度の柱にしようとしており、私たちがフロントランナーになったと思われるような政策展開をしたい」と語った。
同市長選が無投票になったのは2005年以来9年ぶり。投票による市民の意思表示がなかった点については「すべての有権者の皆様から負託を頂けたという思いで4年間やり抜く」と話した。
◇見附は現新2氏
見附市長選は、4選を目指す現職の久住時男氏(64)=無所属=と、新人で元タクシー運転手の桑山三郎氏(69)=同=が立候補し、前回選と同じ顔ぶれとなった。市が進めるコミュニティー銭湯建設の是非などが争点になりそうだ。
久住氏は中央公民館前で第一声。3期12年の実績を挙げたうえで「国と一緒になって高齢化・人口減少という課題を乗り越え、全国の自治体から見附に学べと言われるまちにしたい」と述べ、市政の継続を訴えた。
桑山氏は無投票を阻止するために立候補したと主張。選挙運動はほとんどしない方針で、この日も第一声は上げず、ポスター張りなどで市内を回った。
◇市議選には21人
また、同市議選は定数17に対し、現職13人、新人8人の計21人が立候補した。党派別内訳は公明、民主各1人、共産2人、無所属17人。
市長、市議選とも投票は26日午前7時〜午後8時、市内20カ所で。同8時50分から総合体育館で開票される。18日現在の選挙人名簿登録者数は3万4734人(男1万6654人、女1万8080人)。
◇妙高も現新激突
妙高市長選は、新人で観光施設会社社長の平大次郎氏(37)=無所属=と、4選を目指す現職の入村明氏(67)=同=が立候補した。来春に3市町村の合併から10年を迎えるのを前に、市政の「転換」か「継続」かの選択を市民に求める。
平氏は妙高高原のいもり池前で第一声。「現職は将来を見ず、当事者意識を欠いている。今、変わらなければ、10年を待たずに市は破綻。私は今より市を豊かにする情熱と理論を持ち合わせている」と訴えた。
入村氏は中心部近くの総合体育館前で第一声。「来春、妙高に北陸新幹線が通り、32番目の国立公園が誕生する。市民の力を結集してこそ、この大きな妙高を光らせることができる。力をいただきたい」と呼び掛けた。
投票は一部を除いて26日午前7時〜午後8時、市内34カ所で。同9時から市総合体育館で開票される。18日現在の選挙人名簿登録者数は2万8971人(男1万3934人、女1万5037人)。
◇燕市議選に25人
燕市議選は定数24に対し、現職17人、新人8人の計25人が立候補した。党派別内訳は、公明2人、共産3人、無所属20人。
投票は26日午前7時〜午後8時、市内39カ所で。同9時から市体育センターで開票される。18日現在の選挙人名簿登録者数は6万7764人(男3万2747人、女3万5017人)。
==============
◇三条市長略歴
国定勇人(くにさだ・いさと) 42 無現(3)
国交省信濃川水系学識者会議委員[歴]市総合政策部長▽総務省地域通信振興課長補佐▽一橋大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板