したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4407チバQ:2014/10/07(火) 06:57:18
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2014100602100022.html
山野氏 金沢市長再選 大差で3氏破る
出直し選で当選を果たし、任期満了に伴う次期市長選に向け「ガンバロー」と気勢を上げる山野之義氏=5日午後8時2分、金沢市増泉で(河口貞史撮影)
写真
投票率47・03%

 前市長辞職に伴う金沢市長選が五日投開票され、無所属の前職山野之義氏(52)が、いずれも無所属で、自民党元石川県議の新人下沢佳充(53)=自民、公明推薦=、元県議の新人石坂修一(61)=民主、社民推薦=、共産党元市議の新人升きよみ(71)=共産推薦=の三氏を大差で破り当選した。投票率は47・03%。(金沢市長選取材班)

 公職選挙法により、山野氏は当選二回目だが一期目が継続。任期満了の十二月九日までに再び市長選があり、十一月下旬投開票が有力だ。四氏の激戦、同時実施の市議補選、県議補選金沢市選挙区との「トリプル選」効果で、投票率は前回を11・1ポイント上回った。

 山野氏は競輪場外車券売り場問題で、私印を押した開設同意文書を渡すなど特定業者に便宜を図ろうとした道義的責任を取り八月十八日に辞職したが、支持者らの後押しもあり「その問題も含め審判を仰ぐ」と再出馬した。

写真
 下沢氏を推した自民の一部議員からも支援を受けた山野氏は、実績や「世界の交流拠点都市」の将来ビジョン実現を訴え、支持政党なし層にも浸透。車券場問題を重視しない市民が多かったこともプラスだった。

 下沢氏は自民や公明、経済界などの支援で組織戦を展開したが、分裂した自民支持層の票が山野氏に流れ苦戦。石坂氏は民主や社民両党県連、連合石川が支えたが浸透しなかった。升氏は共産以外の支持は限定的だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板