したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4404チバQ:2014/09/30(火) 20:11:16
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20140930/CK2014093002000018.html
市長不信任ライン超えず 美濃加茂市議選
当選した牧田市議(左)と握手を交わす藤井市長=美濃加茂市内で
写真
 二十八日に投開票された美濃加茂市議選(定数一六)は、事前収賄罪などで公判中の藤井浩人市長(30)の支持基盤が強まるかどうかが注目された。藤井市長が後援会名義の為書きを陣営に出した七候補を「市長派」と位置づけると、そのうちの五人が当選。市長派の数は選挙前と変わらないが、市長に対する不信任決議は成立しない結果と解釈できる。

 二十八日夜、藤井市長は当選者の事務所へ駆け付けた。市秘書課によると、当選祝いは副市長、教育長と三人で分担した。藤井市長は七人の事務所を訪れて、当選者と握手。支持者と一緒に万歳に臨むなどし、市長支持の現職牧田秀憲さん(47)の陣営では「思いが形になりましたが、これからが勝負です。今後ともよろしくお願いします」とあいさつした。

 市議会は改選前の八月十九日に賛成九、反対五で藤井市長への問責決議を可決している。裁判との絡みもあり、今後の対応は見通しにくいが、市長への不信任決議が成立するには、十二人以上の賛成(全員出席の場合)が必要。市長派の五人が反対すれば、不信任ラインを超えることはない。

 法的拘束力のない辞職勧告や再度の問責決議は、過半数(八人以上)の賛成で可決できるが、藤井市長は選挙戦で、為書きを出した七候補以外にも、数人の当選者の応援演説に足を運んでいた。

 藤井市長の市議選への積極的な関与は、今後の市議会の動向にも少なからず影響を及ぼしそうだ。

(酒井健、宮崎正嗣)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板