[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4400
:
チバQ
:2014/09/29(月) 22:30:55
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140929ddq041040002000c.html
選挙:岐阜・美濃加茂市議選 市長派5人当選 得票も上位
毎日新聞 2014年09月29日 中部朝刊
浄水プラント導入を巡り、市長の藤井浩人被告(30)が受託収賄などの罪で起訴された岐阜県美濃加茂市で28日、任期満了に伴う市議選(定数16)の投開票があり、市長支持派の5人が当選。そのうち藤井市長が熱心に応援した4人が得票数で上位5位以内に入るなど、市長の人気ぶりを示す結果となった。ただし新議員の中には市長への支持、不支持を明らかにしていない人も多く、市長支持、不支持両陣営による多数派工作が行われる見通しだ。
「日本のために無罪を勝ち取ってください」。4期目の当選を決めた無所属現職の柘植宏一氏(60)は事務所で、当選祝いに駆け付けた藤井市長とがっちり握手を交わした。
告示直前に藤井市長の初公判が行われた異例の選挙戦。市長支持派は藤井市長との距離の近さを有権者に訴えた。
柘植氏は選挙ポスターに市長のメッセージを刷り込み、市長支持を鮮明に打ち出し、前回選挙から得票数を1・7倍に伸ばした。
これに対し、8月19日の市議会で藤井市長の問責決議に賛成した現職議員の多くは選挙戦で市長批判を封印し、「市長の事件と市議選は別」と訴えた。
毎日新聞が告示前に行ったアンケートで、当選者のうち市長支持派は5人、「辞職すべきだ」と回答した反市長派は6人。残る5人は態度を明確にしておらず、対応が注目される。【道永竜命】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板