[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4399
:
チバQ
:2014/09/29(月) 22:30:16
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140929ddlk21010194000c.html
選挙:美濃加茂市議選 新議員決まる 市長支持派が躍進 /岐阜
毎日新聞 2014年09月29日 地方版
一斉に始まった美濃加茂市議選の開票作業=同市太田町の市中央体育館「プラザちゅうたい」で
一斉に始まった美濃加茂市議選の開票作業=同市太田町の市中央体育館「プラザちゅうたい」で
拡大写真
任期満了(10月12日)に伴う美濃加茂市議選(定数16)は28日、投開票され、新議員16人が決まった。浄水プラント設置を巡る汚職事件で、受託収賄などの罪で起訴された藤井浩人市長(30)の支持派が躍進した。投票率は59・79%で過去最低だった前回65・35%を下回った。
当選者の内訳は現職11人、元職2人、新人3人、党派別は無所属13人、公明1人、共産2人。
開票は午後8時50分から同市太田町の市中央体育館「プラザちゅうたい」で始まった。
事件を受けて市議会は8月19日、市長の問責決議案を可決した。改選前の定数18(欠員1)のうち、議長を除くと賛成9人、反対5人、退席2人だった。
起訴後も藤井市長の人気は根強く、反市長派は批判を封印。一方、市長派は藤井市長との距離の近さを強調し、藤井市長も擁護派の応援に飛び回った。
当日有権者数は4万303人(男1万9835人、女2万468人)。【小林哲夫】
◇有権者の声
美濃加茂市議選で藤井浩人市長の事件は有権者の投票に影響したのか。市民は事件をどう受けとめているのか。投票を終えた有権者に聞いた。【立松勝】
◇市議の交代必要
市長を支持する下町の自営業、福田郁朗さん(58)は事件を考慮し投票した。「市長の問題は裁判で白黒がついてからでいい。市議のメンバーが変わらないと市政はよくならない」ときっぱり。太田町の会社員、林大輔さん(39)は「市政の停滞は市長に問題があるかもしれないが、市長は若いので応援している。頑張って」と話す。
◇市長は出直しを
事件を考慮して投票した上本町の留学生海外派遣主宰、伴野富男さん(79)は「『李下に冠を正さず』が市長の取る道だ」と批判。太田町の主婦(74)は「特定業者に何で引っ掛かったのか。出直した方がスッキリする」と辞職を求めた。
◇選挙で血税困る
事件を考慮せずに投票した加茂川町の会社員、福田隆さん(41)は「市長は一度辞め、もう1回選挙に出て再選すればそれでいい」と話し、深田町の会社員、山口綾子さん(36)は「市長の辞職でまた選挙となり、市民の血税が使われても困る」と突き放した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板