したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4291チバQ:2014/07/26(土) 11:38:41
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140725/201407251002_22963.shtml
トップ不在、続く混乱 美濃加茂市長逮捕から1ヵ月
2014年07月25日10:02
写真:トップ不在、続く混乱 美濃加茂市長逮捕から1ヵ月
藤井浩人市長が逮捕されて1カ月。あるじが不在の市長室の椅子=美濃加茂市役所
 美濃加茂市の浄水設備導入をめぐる贈収賄事件で、市長の藤井浩人被告(30)が逮捕されてから1カ月。無罪を主張する藤井被告は起訴後も市長職を続ける意思を示しており、市はトップ不在の異常事態が続き、市や議会が対応に追われている。

 24日、市議会は6会派代表者会議を開き、市長に進退を聞く議長名の文書案を協議。25日の議員報告会で了承を得た後、28日以降に弁護人を通じて藤井被告本人に渡して早急に回答を求める方針だ。

 市議会は逮捕後、情報収集や意見交換にとどまっていたが、起訴を受けて辞職勧告を提案する意見も一部から出た。9月には任期満了に伴う市議選を控え、市長を擁護する議員と責任追及を求める議員との間で綱引きがある。文書案も字句の修正や削除で原案より短くなった。

 森厚夫議長は「まずは議会として本人の真意を確かめたい」と話す。

 議会が慎重になる背景には、市長の高い人気がある。支援者が今月18日から4日間、市長の早期釈放と市長職への復帰を求める署名活動を展開したところ、前回の約1万5000人を大幅に超える署名が集まった。

 「市長は潔白。辞職すれば罪を認めることになる」と後援会役員。藤井被告は市長を続ける意思というが、勾留が長期化すれば市政に影響を及ぼしかねない。

 7月1日から市長の職務代理者を務める海老和允副市長は、「8月19日開会予定の市議会定例会に提案する補正予算案、その後着手する新年度予算案に市長の考えが反映されにくくなる」と危惧している。

 藤井被告は市議だった昨年3月、知人の会社社長から市への浄水設備導入で便宜を図るよう頼まれ、昨年4月2日と25日の2回、計30万円を受け取ったとして7月15日に受託収賄などの罪で起訴された。藤井被告は現金の授受について一貫して否認している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板