[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
410
:
千葉9区
:2009/04/26(日) 23:19:20
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090425ddlk22010143000c.html
選挙:知事選 候補擁立で柳沢元厚労相「連休明け、決めたい」 /静岡
◇自民国会議員と県連三役会合
石川嘉延知事の辞意表明を受けた次期知事選に向け、自民党の県選出国会議員と県連三役は24日、東京・永田町の自民党本部で会合を開き、対応を協議した。県連会長の柳沢伯夫元厚生労働相は会合後、候補者擁立について記者団に「5月の連休明けには決めたい」と発言。会合では、民間人の擁立に展望が開けないことから「国会議員から選ぶべきだ」との意見が出されたことも明らかにした。
柳沢氏ら県選出の衆参両院議員7人と、県連幹事長の中谷多加二県議らが出席した。県連内で出馬に意欲があると取りざたされる坂本由紀子参院議員のほか、上川陽子元少子化担当相、望月義夫元副国土交通相の両衆院議員は欠席した。
候補者擁立の進展状況について話し合い、出席者によると「県出身の経済学者や元国会議員、県内自治体の首長ら5〜6人の具体名が挙がった」という。しかし絞り込むには至らず、県連執行部が候補者の選定作業にあたる方針を確認するにとどまった。【浜中慎哉】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090424-OYT8T01060.htm
知事選 民間人擁立の方針強調
自民・国会議員らが協議
自民党の県選出国会議員らが24日、東京・永田町の党本部で知事選の候補者擁立を巡って協議した。衆参両院議員7人のほか、党県連の中谷多加二幹事長、安間英雄総務会長、渥美泰一政調会長が出席。上川陽子・元少子化相(衆院静岡1区)、望月義夫衆院議員(静岡4区)、坂本由紀子参院議員(静岡選挙区)は欠席した。
県連会長の柳沢伯夫・元厚生労働相(衆院静岡3区)が「我々に与えられた時間はあまりない」とあいさつした後、非公開で約1時間半協議が行われた。終了後に記者会見した柳沢会長は、民間人からの擁立を目指す方針を改めて強調。「高名な経済専門家」(柳沢会長)である静岡市出身の大学教授と交渉中であることを明らかにしたが、「まだ結論は出ていない」と述べた。
関係者によると、この大学教授との交渉は難航しているが、柳沢会長は「(擁立の可能性は)捨て切れていない」と述べ、なお交渉を続ける考えを示した。同時に柳沢会長は、短期決戦が予想されることを踏まえ、「『国会議員の中から候補者を立てることも考えなさい』という声も上がってきている。その声はだんだん強まっている」とも述べた。
県連内には、現職国会議員のほかに、元国会議員や県内の首長を推す意見もあるという。柳沢会長は、民間人を含めて現在名前が挙がっているのは「5〜6人」と述べた。候補者擁立の時期については、「5月18日の県連大会がデッドライン。大型連休前後までに何とかしたい」と述べた。
(2009年4月25日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板