したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4086チバQ:2013/12/16(月) 22:10:31
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131216ddlk22010076000c.html
選挙:富士市長選/富士市議補選 告示 市長選、新人同士一騎打ち ともに現職評価、争点不明確 /静岡
毎日新聞 2013年12月16日 地方版

 任期満了に伴う富士市長選と市議補選(改選数1)が15日告示された。市長選にはともに無所属新人で、前市議の小長井義正氏(58)▽前県議の植田徹氏(64)の2人が立候補。ともに自民党籍のある両氏による一騎打ちとなった。3期12年務めた鈴木尚市長の後継を争うが、両候補者はともに鈴木市長を評価しており、争点が不明確な選挙戦となった。

 小長井氏は、同市中島の選挙事務所前で午前9時から開いた出陣式で第一声。牧野京夫、岩井茂樹両参院議員が応援演説した。

 植田氏の第一声は、同市伝法の選挙事務所前で行われた。吉川赳衆院議員や、牧野、岩井両参院議員が応援演説した。

 ◇市議補選には元新3氏立候補
 一方の市議補選には、無所属新人▽無所属元職▽共産新人−−の3氏が立候補した。

 投票は22日、一部を除き午前7時〜午後8時に市内73投票所で。開票は午後9時半から富士市産業交流展示場(ふじさんめっせ)で。14日現在の有権者数は20万6424人(男10万1657人、女10万4767人)。【石川宏、西嶋正信】

 ◇立候補者の第一声(届け出順)
 ◇スピード感もって−−小長井義正(58) 無 新
 一人一人の意見を市政に反映させようと、さまざまな人に会った。景気回復を望む声や津波災害に対する不安の他、「教育や医療体制を整えて」「買い物に行く足がない」などの声があった。

 財政運営は厳しくなる。不要不急の事業を見直し、緊急性のある防災などに第一に取り組む。地域活性化も必要。行政の関与には限りがあるので、民間活力を利用する。

 考えに考え「まちに元気を、ひとに安心を」という言葉にたどり着いた。人の命を守る防災と医療、弱い立場の人を守る福祉、そして未来の投資・教育に取り組む。

 しがらみや利害にとらわれないクリーン、新しいことに挑戦するチャレンジ、さらにスピード感をもって市政を前に進める。

 ◇日本一豊かな町に−−植田徹(64) 無 新
 富士市に元気を取り戻すために私は立ち上がった。日本一豊かな町を実現しよう。

 若者に雇用の場を、女性には働く環境を提供する。女性に働いてもらうために子育て支援をする。ふじのくに先端医療総合特区で企業誘致を図る。新富士駅と富士駅を接続し富士山観光の拠点とする。電力と地下水の安定供給で基幹産業を支援する。

 市民には安心を、地域には安全を。津波の避難場所として「命山」を構築する。高齢者福祉の充実を図る。

 市長と市役所は究極のサービス業。民間の経営理念を導入する。

 これらを集中と決断で実行する。県議18年の実績と人脈を生かし県政、国政との連携を図る。市民の本当のニーズに応えられるよう行政を動かす。

==============

小長井義正(58) 無 新

 [元]市議▽ボーイスカウト富士地区協議会長[歴]富士青年会議所副理事長▽市監査委員▽一橋大

植田徹(64) 無 新

 [元]県議▽不動産会社役員▽行政書士[歴]富士青年会議所副理事長▽自民党県幹事長▽日大

==============

 ◇富士市議補選立候補者(改選数1−3、届け出順)
加藤愛一郎 47 会社社長 無新

一条義浩 43 [元]衆院秘書 (2)無元

山下一郎 67 [元]県職員 共新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板