[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4075
:
チバQ
:2013/12/03(火) 21:03:32
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013120390103947.html
浅野真氏、出馬見送りの意向 岐阜市長選
2013年12月3日 10時40分
来年1月26日告示、2月2日投開票の岐阜市長選で、立候補を表明した経営コンサルティング会社社長浅野真氏(44)が出馬を見送る意向を固めた。同じく立候補を表明した岐阜市議の浅野裕司氏(59)=自民支持=を支援する。2人は近く合同で会見し、政策協定など合意内容について明らかにする。
市長選では4期目を目指す現職の細江茂光氏(65)=自民支持=と、元衆院議員の柴橋正直氏(34)も立候補を表明している。
浅野真氏は本紙の取材に「最も大切なのは細江市政に終止符を打つこと。共倒れは避けたい」と述べ、政策的に近い浅野裕司氏との連携に至ったと説明。柴橋氏にも浅野裕司氏への合流を呼び掛ける。
浅野裕司氏は「岐阜市を何とかして変えたいという思いは同じ。(浅野真氏からの)『応援に回りたい』との申し出を受け入れた。密談と取られるのは本意でなく、会見を通じて市民への説明責任を果たしたい」と話した。
2010年の市長選では、細江氏の対立候補を一本化するため、浅野裕司氏が出馬を断念し、浅野真氏を支援した経緯がある。
一方、柴橋氏は本紙の取材に「支持を頂いた人を裏切れない。立候補断念はあり得ない」と答えた。
(中日新聞)
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131203/201312030940_21478.shtml
浅野真氏、出馬見送り 岐阜市長選、浅野裕司市議を支援へ
2013年12月03日09:40
任期満了(来年2月23日)に伴う次期岐阜市長選(同1月26日告示、2月2日投開票)に出馬表明している、市議の浅野裕司氏(59)と経営コンサルティング会社社長の浅野真氏(44)が2日、政策協定を結んだ上で、浅野真氏が立候補を見送り、浅野裕司氏を統一候補とすることで合意した。浅野真氏は支援に回る。2人は4日にも記者会見する予定。
新人2人が手を結ぶことで、現職の細江茂光氏(65)に対する批判票の分散を防ぐのが狙い。最終的には、出馬表明している元衆院議員の柴橋正直氏(34)を含め、現職以外の立候補予定者の一本化を模索している。
関係者によると、柴橋氏を含めた現職以外の立候補予定者3氏は11月中旬から一本化に向けて協議してきた。浅野裕司氏と浅野真氏は政策が近いことから手を結ぶことで合意。今後も一本化の可能性を探るという。
岐阜新聞社の取材に、浅野裕司氏は「経緯は会見で明らかにしたい」、浅野真氏は「現職に勝つには統一候補を立てる必要がある。政策でまとまり、戦いたい」と話した。
市長選をめぐっては現職を含む4氏が出馬表明し、乱立の選挙戦が予想されていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板