したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4068チバQ:2013/11/26(火) 19:22:33
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131126ddlk21010101000c.html
2014岐阜市長選:告示まで2カ月 現職実績に新人挑む 各陣営組織固めに注力 /岐阜
毎日新聞 2013年11月26日 地方版

 任期満了に伴う岐阜市長選(来年1月26日告示、2月2日投開票)の告示まで26日で2カ月。これまで4期目(5選)を目指す細江茂光市長(65)と新人3人が立候補を表明した。際だった争点はなく、3期12年の実績を誇る細江氏に、市政の刷新を訴える新人3氏が挑む構図だ。立候補を表明した各陣営は街頭演説をこなしたり、支援者集会を開いたりするなど支持拡大に力を入れている。【梶原遊】

 最初に立候補を表明したのは細江氏。9月12日に記者会見し、「財政力を整え、攻めに転じる態勢が整った」と就任時に約1246億円あった市債残高を500億円近く減らした実績を強調した。10月には自民党に入党し、党市支部の支持を受けるなど組織固めに力を入れる。

 元市議会副議長で自民系会派の浅野裕司市議(59)は10月7日に出馬を表明。市立岐阜商業高校の学校法人立命館への移管を打ち出した細江氏の手法を「市民と行政の議論がない」と批判。情報公開を徹底し、市民と情報の共有を目指す。11月議会閉会後に議員を辞職し、選対をつくって選挙準備を本格化させる方針で、細江氏とともに自民市支部の支持を取り付けた。

 前民主党県連代表の柴橋正直・前衆院議員(34)は離党後の10月21日に立候補を表明。「どうすれば国の協力を得られるか分かっている」と与党国会議員の経験を強調。「チルドレンファースト(子育て最優先)」を掲げ、「子育てがしやすいと思える町づくりを進め、『教育立市』を目指す」と訴える。若手経営者らの支援を取り付け、街頭演説やミニ集会をこなす。

 今月15日には、経営コンサルタント会社社長の浅野真氏(44)が名乗りを上げた。4年前の前回選で約1万2000票差の次点で敗れた浅野真氏は「12年間の細江市政で市は発展しなかった」と批判。新図書館の建設が始まった岐阜大医学部跡地を、日本最大級の医療福祉施設の建設へ方針転換すべきだと訴える。12月初旬には選対をつくり、選挙準備を本格化させる。

 共産党も独自候補の擁立を検討している。

 細江氏が初当選した2002年の選挙は、過去最多の新人6人が立候補する乱立に。06年は一転して現職と新人の一騎打ちとなった。09年には、市立岐阜商業高校の学校法人立命館への移管を掲げた細江氏が「民意を問う」として辞職し、出直し選で無投票当選。10年は現職、新人計4人の争いとなった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板