[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4026
:
チバQ
:2013/10/28(月) 21:44:02
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20131028-OYT8T00802.htm
伊勢市長選 鈴木氏、2新人抑え再選
「笑子・幸齢化」に期待
当選を決め、バンザイの代わりにガンバローを三唱する鈴木氏(中央) 27日に投票が行われた伊勢市長選は、午後9時半から同市小俣町の市小俣総合体育館で始まった開票作業が深夜に及んだ。同体育館では、各陣営の関係者が開票作業を見守り、事務所でも支持者らが結果を待った。当日有権者数は10万7119人、投票率は61・20%だった。
市長選には、前市議の長田朗氏(59)、前名張市議の田合豪氏(49)の両新人と、再選を目指す現職の鈴木健一氏(37)の3人がいずれも無所属で立候補した。
長田氏は、伊勢神宮の式年遷宮で内宮、外宮の遷御(せんぎょ)の儀が終わり、「次の20年の大事な一歩」として「五つの提言」と20項目の施策を示し、支持を呼びかけた。
田合氏は、現市政の抜本的な見直しを強調。「命を守り、夢を語る政治」を掲げ、市民の命を守る防災対策に予算を集中させる考えを示していた。
鈴木氏は、子どもが笑い、高齢者が幸せに暮らす「笑子(しょうし)・幸齢(こうれい)化」をアピール。1期目の実績とともに、病院建設や観光振興など施策の継続を訴えてきた。
市中心部で投票を終えた男性(69)は「市街地が空洞化して久しい。市街地の活性化に最も重きを置いて投票した」と語り、別の男性(33)は「公約もあるが、まず信頼できそうな候補かどうかを考えた」と話していた。
(2013年10月28日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板