[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3981
:
チバQ
:2013/10/03(木) 22:45:46
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20131003/CK2013100302000019.html
選挙戦が確実に 岐阜市長選
2013年10月3日
来年二月に任期満了となる岐阜市長選は、元衆院議員で民主党前県連代表の柴橋正直氏(34)が立候補の意向を固めたことで選挙戦となるのが確実となった。現職の細江茂光氏(65)が既に立候補を表明したほか、市議会内でも出馬の動きがあり、候補者が乱立する様相も呈してきた。
二日夜、市内のホテルの会議室に柴橋氏の支持者ら四十人が集まった。「岐阜力結集の会」の初会合。柴橋氏は本紙の取材に「(さまざまな食材が入る)鍋料理のように、この場に岐阜の力を集めていきたい」と力を込めた。
後援会幹部によると、会合では出席者から立候補を求める声が上がり、柴橋氏は「受諾したい」と応じたという。六日の民主党県連の会合で離党が了承された上で、正式に立候補を表明する。
今後は「結集の会」が母体となって、市長選に向けた態勢づくりを進める。松波英寿・松波総合病院理事長が会長に就くことも決まり、「きょうがスタートだ」と話した。
「選挙を通じ、互いの主張を戦わせることは市民にとっても有意義」と応じるのは、細江氏の後援会幹部。「(柴橋氏の動向は)想定内。こちらは粛々と準備を進めるだけ」と冷静に受け止める。
細江氏の著書の出版記念と銘打った九月三十日の政治資金パーティーでは、千百人(主催者発表)の参加者を集め「事実上の決起集会」となった。選挙対策本部の立ち上げに向け、細江氏を支持する市議会の三会派を中心に組織作りを進める。
一方、市議会内の一部では細江氏の行政手腕に対する批判から、対立候補を立てる複数の動きがある。候補者乱立による共倒れを心配する声もあるが、調整に向けた具体的な動きは今のところ出ていない。
共産党市議団は今月中の独自候補擁立を目指す一方、「政策で一致できれば、他候補の支援もありうる」としている。
(小笠原寛明、末松茂永)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板