[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3960
:
チバQ
:2013/09/16(月) 10:44:11
http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW1309142400003.html
2013年9月14日
県民減税、妥協案にも批判 知事苦境に[PR]
Click Here!
愛知県の個人県民税を減税する条例案をめぐり、大村秀章知事が追い込まれている。公約の10%減税は13日、県議会最大会派の自民に「ノー」を突きつけられた。妥協案には第2会派の民主でも反発。知事が条例案提出を表明した9月定例会の開会は19日に迫るが、中身は固まらない。
「進めるべき施策ではない」。自民党県議団は13日の総会で知事あての意見書をまとめた。知事が減税幅で10%と5%の両案を打診したことへの回答。「経済効果が認められない」「税収見通しが立たない」などと反対理由を連ねた。
反対を見越して知事が検討する妥協案は、話題にもならなかった。減税規模を抑える妥協案は12日昼の報道で表面化。知事は自民、民主にそれぞれ打診を試みたが、この日の夜の会談を自民幹部は「報道先行で恥をかかされた」とキャンセル。民主の仲敬助・県議団長も取りやめた。
主要会派が反発するのはこうした知事の運びの悪さもあるが、妥協案の中身の問題も大きい。県民1人あたり1千円を一律に減税。減税規模を抑えて主要会派の批判に応えたようでいて、一方で県独自の「子ども手当」も創設。中学生以下の子ども1人あたり1万円を支給するというのだ。
必要な財源は1千円減税で31億円、子ども手当で102億円に上り、計133億円。5%減税とほぼ同じだ。2011年知事選で公約した10%減税にはほど遠いが、「5%減税規模」の県民負担減は果たしたとしたい知事の思いがにじむ。
それを見透かすかのように、自民幹部は「これで公約を実現したと言い張るんだろう」と冷ややかだ。国政で民主党政権の目玉だった「子ども手当」を持ち出したことにも、「バラマキ施策だ」と手厳しい。
自民、民主はいかなる減税案も認めないというわけではない。13日、自民の田辺克宏県議団長は「微妙なところだ」と含みを持たせ、民主の仲団長も県側の正式な説明を待つという。ただ、知事の姿勢に自民ベテランのいら立ちは募る。「こそこそせず、正面切って各党と意見を交わすべきだ」(諸星晃一、相原亮)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板