[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3948
:
チバQ
:2013/09/10(火) 20:56:38
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130910/ngn13091002150001-n1.htm
長野市長選 鷲沢氏引退の意向 加藤商議所会頭推す動き
2013.9.10 02:15
任期満了に伴う長野市長選(10月20告示、27日投開票)で、鷲沢正一市長(72)は引退の意向を固め、近く正式表明する。これを受け、後継市長に長野商工会議所の加藤久雄会頭(70)を推す動きが、県内の政財界などで急速に広がっており、出馬を決意すれば本命に浮上する可能性がある。
鷲沢市長は6日、東京都内のホテルで自民党県連の石田治一郎幹事長(県議)と会談した。関係者によると、石田氏は鷲沢氏に続投を要請してきたが、鷲沢氏は会談で「長野市政は十分にやり尽くした」などと述べて引退の意向を伝え、石田氏も了承したという。
鷲沢氏は長野市出身で、建設資材会社社長、長野商工会議所副会頭などを経て、平成13年の市長選で初当選し、現在3期目。
現職市長が引退の意向を固めたことで、後継候補として急浮上しているのが加藤氏だ。加藤氏は6日、長野市内で会談した民主党の羽田雄一郎参院議員から「若い世代から長野市長選に出てほしいという待望論が出ている」と出馬要請を受けた。関係者によると、加藤氏はこのほか、県町村会長の藤原忠彦川上村長や、県内の政財界に影響力をもつ茅野実・八十二銀行元頭取らからも出馬を求められているという。
加藤氏はこれまで、鷲沢氏の後援会長を務めてきたこともあり、鷲沢氏の出馬を前提に自身の出馬については「今のところ考えていない」と述べてきた。
加藤氏は9日、長野市内で開かれた長野商工会議所常議員会のあいさつで、鷲沢氏が引退の意向を固めたことについて「大変深刻な事態だと受け止めている」と述べた。その後、議員の一部から、加藤氏の長野市長選立候補を求める緊急動議が出されたが、加藤氏は「みんなで考えていきたい」と答えるにとどめた。加藤氏は同日、産経新聞の取材に対し、出馬について「鷲沢市長が正式に引退を表明した後に判断したい」との意向を示した。
加藤氏は長野市出身で、早稲田大学政治経済学部卒業後、昭和42年に建築資材販売などを手掛ける本久(長野市)に入社し、60年に社長、平成21年に本久ホールディングス会長に就任。19年から長野商工会議所会頭を務め、現在2期目。
長野市長選をめぐっては、これまでに元県農林部参事の河合博氏(64)、会社役員の橋本将之氏(33)、元県議の高島陽子氏(45)、長野市議の小泉一真氏(47)の新人4人が出馬を表明、このほかにも3人前後が立候補を検討している。
政党側の動きでは、自民党県連と民主党県連がそれぞれ、「候補者で一致できれば党派を超えて支援することもある」としており、今後の調整が注目される。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板