[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3936
:
チバQ
:2013/08/30(金) 21:16:53
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130830/CK2013083002000030.html
市議会の支持、かぎに 細江市長が出馬表明へ
2013年8月30日
来年二月に任期満了を迎える岐阜市長選で、細江茂光市長(65)が四期目を目指して立候補する見通しとなった。有力な対抗馬として、民主党県連前代表で元衆院議員の柴橋正直氏(34)の出馬が取り沙汰されており、選挙戦になる可能性が高まった。
細江氏が複数の支援者に、立候補の意向を伝えたのは八月中旬。関係者は「市長はもともと十一月市議会定例会での表明を念頭に置いていたようだ」と明かす。急きょ九月定例会で表明する見通しとなった背景には、七月下旬に柴橋氏の立候補の動きが表面化したことが影響した。
細江氏は、結果的に機先を制する形になったが、今後は市議会からどれだけ支持を取り付けられるかがかぎになる。細江氏は二十八日にブラジル海外視察を終えて帰国したばかりで、立候補の意向を伝えたのは一部会派にとどまる。
市議会の自民、民主の両会派は、二〇〇九年に細江氏が推進した学校法人立命館の中高一貫校誘致の賛否をめぐり、今も割れたまま。議員からは「失政がない。現職を推さない理由がない」と細江氏の出馬を歓迎する声の一方、「立命館問題でできた溝が再び浮き彫りになる」と懸念する声も出ている。
最大会派の新生岐阜(自民系)は二十九日のクラブ総会で、九月十二日の九月定例会代表質問で、細江氏に立候補の意向をただす方向でおおむねまとまる一方、細江氏に他会派との調整を速やかに進めるよう求めた。会派幹部は「ボールは市長の側に投げ返した」と話す。
一方の柴橋氏は二十九日、地盤だった衆院1区の県議や市議らと市内で会合を開き、参院選惨敗の責任を取って党県連会長を辞任したことを説明した。
出席者によると、柴橋氏は離党の意向は示したが、市長選への態度は明言しなかった。会合後、柴橋氏は硬い表情で車に乗り込み、記者団に「自身の今後についての話はしていない」などと述べるに留めた。
(小笠原寛明、藤沢有哉)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板