[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3860
:
名無しさん
:2013/06/09(日) 22:54:30
伊豆新聞(伊東版) 2013年6月7日(金) 3面
'13知事選 私の一票(5) 伊豆地区市町 有権者の声 6月16日投開票
ttp://izu-np.co.jp/feature/news/20130607iz0003000116000c.html
【障害者自立支援事業の充実図れ - 函南町・ボランティア団体代表(65歳)】
函南町には、障害者の自立支援施設がない。また、老人ホームなど高齢者の養護施設も少なく、待機者は3年待ちと聞く。福祉面で、県政には障害者自立支援事業の充実、高齢者養護施設の増設をお願いしたい。高齢者施設については増設だけでなく、利用料の減額や補助などの対策も必要と感じている。年金でまかなえる程度の施設があればうれしい。
【柔軟な考えで超党派の県政に - 下田市・理容業(51歳)】
知事にはリーダーとしての資質が求められる。リーダーシップを取れるのは「智信仁勇厳」をバランス良く備えた人。都市部だけでなく末端まで目が届くような人であってほしい。デメリットをメリットにする柔軟な考えも必要。東日本大震災のときに政党の争いばかり目に付き、政治に関してがっかりしている。県政はできれば超党派でやってほしい。
【子どもが夢を持てる社会に - 熱海市・学習塾経営(24歳)】
現在、子どもたちを取り巻く環境は複雑化している。補助金や手当を出すだけの支援ではなく、子どもたちの心に寄り添う支援に目を向けてほしいと切に願う。育ってきた環境に左右されず大人たちの背中を見て子どもたちが夢を持ち、子どもたち自身の努力で、その夢をかなえるための道を見つけられる社会になるよう、力に注いでほしい。
【子育て世代に優しい環境必要 - 伊東市・主婦(36歳)】
「しずおか子育て優待カード」など子育てを応援する制度があっても、知らない妊婦や母親が多く、必要な人に必要な情報が届いていない。県のサービスをもっと見えるようにしてほしい。不妊治療の支援など、これから働きながら結婚し、子どもを育てていく若い世代に優しい環境を。加えて伊豆半島では、多くの業種に影響する観光の振興に期待したい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板