したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3848チバQ:2013/06/08(土) 22:05:27
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130607-OYT8T01210.htm
百条委で池田町長証言 「競争原理で工費抑制」

. 池田町の防災行政無線工事を巡り、勝山隆之町長が請負業者選定の再検討を担当課に指示した問題で、同町議会の調査特別委員会(百条委員会)は7日、勝山町長を証人として喚問した。勝山町長は「先進的技術を持つ米国系企業が公募に参加することで、競争原理が働き工事費用が抑えられると思った」と釈明した。

 勝山町長は昨年12月、防災無線デジタル化工事の業者公募に応じた3社の中から町審査会が国内企業を選定したのに、米国系企業の提案が優れているとして担当課に決定変更を検討するよう指示した。また、発注内容の告示日(昨年11月21日)の2日前に、在日米大使館から紹介を受けた米国系企業に審査基準などを文書で知らせていた。

 7日の百条委で、勝山町長は、防災無線とは別に行う予定の町内消防団の無線のデジタル化も同時に発注した場合、米国系企業の提案が経費面などで優れていたと説明。時期は明確にしなかったが、都内への出張の際、この企業の担当者と面会したことも明らかにした。「米国系企業からの接待などはなかったのか」との質問には、「金銭のやり取りなど、やましいことは一切ない」と否定した。

 百条委は今後、米国系企業の担当者や、改めて勝山町長の証人喚問も検討する。勝山町長は「町民益を考えた行動だったが、事前に文書を送ったのはルール違反で申し訳ない」と話した。

(2013年6月8日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板