[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3822
:
チバQ
:2013/06/01(土) 15:42:44
http://mainichi.jp/area/mie/news/20130601ddlk24010090000c.html
選挙:尾鷲市長選/尾鷲市議選 あす告示 市長選、現新の一騎打ちか /三重
毎日新聞 2013年06月01日 地方版
任期満了に伴う尾鷲市長選と市議選(定数13)は2日告示される。市長の任期は7月25日、市議は5月30日のため、それぞれの任期満了日が90日以内の場合に認められる公選法の「90日特例」が適用され、同日選となる。
市長選にはいずれも無所属で、再選を目指す岩田昭人氏(62)と、新人で前市議の大川真清氏(37)が出馬を表明しており、一騎打ちとなりそうだ。岩田氏はこれまでの実績を強調し、大川氏は尾鷲の「再興」を訴える。
2人は避難対策を中心とした防災対策の推進や、医療体制の充実を掲げる。一方、紀勢自動車道の延伸などに伴い増加する観光客などの受け入れ態勢を巡り、尾鷲南インターチェンジ付近で計画されている「道の駅」構想について、岩田氏が推進、大川氏は見直すとしている。
定数3減となった市議選には16人が出馬する見込み。
投票は9日に行われ、即日開票される。選挙人名簿登録者数(3月2日現在)は1万7302人(男7984人、女9318人)。【谷口拓未】
〔三重版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板