したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3701チバQ:2013/04/11(木) 00:27:49
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20130409-OYT8T01644.htm
経済界有志、知事に出馬要望

 県内の東部、中部、西部の各経済界を代表する3人が9日、県庁に川勝知事を訪ね、「早急に県知事選への出馬表明をしてほしい」と要望した。

 県庁を訪れたのは、市川厚・石川建材工業相談役(沼津商工会議所会頭)、後藤康雄・はごろもフーズ会長(静岡商工会議所会頭)、御室健一郎・浜松信用金庫理事長(浜松商工会議所会頭)の3人。鈴木修・スズキ会長兼社長、鈴木与平・鈴与社長ら県内16人の有力経済人が名を連ねた要望書を知事に手渡した。

 要望書では、知事のリーダーシップやスピード感ある行政手腕を評価し、「課題解決に今まで以上に力を発揮してほしい」とした。

 要望後、取材に応じた御室氏は「首長には8年(2期)くらいやってもらい、成果を出してほしい。それが経済界に安心感を与え、県政にも協力しやすい」と強調。後藤氏は「県政に政党色は必要ない」としたうえで、「時間が差し迫った中では、川勝知事を応援したい」と述べた。

 知事はこの日朝、静岡市内の公舎前で取材に応じ、自民党が候補者の擁立方針を固めたことについて「(県民の)判断基準の一つができた。(知事選の)関心が高まるのはいいことだ」と笑顔で答えた。

 経済界からの出馬要請を受けた後、再び取材に応じた知事は「背中を押された。真剣に対応を考えるが、周りの意見を真剣に聞く期間を設け、態度表明したい」と述べるにとどめた。

(2013年4月10日 読売新聞)

http://www.at-s.com/news/detail/618039885.html
川勝氏、知事選判断前倒しへ 経済人の出馬要請受け
(2013/4/10 7:42)

 川勝平太知事は9日、県内経済界の有志から知事選(5月30日告示、6月16日投開票)への出馬要請を受けた。知事は終了後の記者団の取材に「背中を押されるものだった。真剣に対応を考えなければいけない」と述べ、初めて再選出馬への意欲をにじませた。
 「1カ月前」としていた態度表明の時期について知事は「プラスアルファを考えるべき時期にきている」と前倒しの可能性を示唆した。ただ、「もうしばらく周りの意見を聞く時間を持ち、態度を表明したい」とし、この日も出馬表明には至らなかった。
 自民党が擁立作業を進めている多摩大教授の広瀬一郎氏については「(自身の)実績と比較できる方が県民にとっていい」と、対抗意識をのぞかせた。
 有志代表で県庁を訪ねたのは、はごろもフーズの後藤康雄会長と浜松信用金庫の御室健一郎理事長、石川建材工業の市川厚相談役。3人はそれぞれ静岡、浜松、沼津の商工会議所会頭を務めている。
 要望書は「静岡県民の誰もが誇りを持てる『日本の理想郷』実現を目指し、早急に出馬を表明していただきたい」と求めた。スズキの鈴木修会長兼社長、静岡ガスの岩崎清悟会長、ハマキョウレックスの大須賀正孝会長らを含め、計16人が名を連ねた。
 後藤会長は面会後の取材に「手応えは十分感じた」と述べた。御室理事長は「政党は関係なく、あくまで知事個人を応援したいということ」と説明した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板