したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3696チバQ:2013/04/09(火) 22:21:58
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20130409ddlk22010263000c.html
選挙:「ミニ統一選」突入へ 市長選、磐田・掛川・袋井は一騎打ちか 伊豆の国、三つどもえ濃厚 /静岡
毎日新聞 2013年04月09日 地方版

 任期満了に伴う磐田、掛川、袋井、伊豆の国の4市長選・市議選が14日告示、21日に投開票を迎える。今月は他に県議補選(伊豆の国市選挙区)と、町長選・町議選が二つずつあり、全国の他の都道府県とともに、県内も「ミニ統一地方選」に突入する。【舟津進、沢田均、鈴木道弘】

 県西部の3市長選は、それぞれ現職のほかに前職や新人が名乗りを上げ、一騎打ちの公算が大きい。

 磐田市長選は、再選を目指す渡部修氏(61)に、前県議で新人の安間英雄氏(65)が挑む。

 渡部氏は連合静岡の推薦を受けるものの、政党推薦はなく行政改革の実績を訴える。安間氏は県議5期の経験をもとに、自民党県連の推薦を得て組織戦を進める。昨年の衆院選で日本維新の会から出馬、当選した前市長の鈴木望氏(比例東海ブロック)の動向も注目される。

 掛川市長選は、再選を目指す現職の松井三郎氏(66)に前市長、戸塚進也氏(73)が挑み、返り咲きを狙う。

 戸塚氏は参・衆院議員などを経て05年に合併後の新しい掛川市長に就任したが、09年に県議出身の松井氏に敗れた。

 10キロ圏にあり、政府要請で運転を停止している中部電力の浜岡原発について、松井氏は「安全が確認できるまで再稼働は認めない」との立場で、戸塚氏は「原発を全面否定しない」と再稼働容認へ含みを持たせている。

 袋井市長選は3期目を目指す現職の原田英之氏(70)と元県議で新人の奥之山隆氏(65)の無所属同士の争いになるとみられる。

 原田氏は01年に旧袋井市長に就任。05年に合併に伴う新袋井市の市長選で初当選した。「市政停滞の打破」を訴える奥之山氏は県議7期などの経験を生かしたいという。浜岡原発の再稼働は、両氏とも「容認しない」としている。

 三つどもえになりそうなのが伊豆の国市。現職で3選を目指す望月良和氏(71)に、県議を辞職した小野登志子氏(68)、元伊豆長岡町長、大川清仁氏(63)の新人2人が挑む。3氏は合併前の旧3町(大仁、韮山、伊豆長岡)それぞれの出身で、「地域間対抗」との見方も出ている。

 望月氏は新市を一つにまとめ上げた実績などを強調。小野氏は雇用確保や観光振興策を前面に出し、大川氏は「目標を明確にする市政改革を」と訴える。

 小野氏の出馬に伴って同時に実施される同市選挙区の県議補選も、新人3人が争う構図になりそうだ。

==============

 ◆4月の県内 選挙の日程◆

. 9日 西伊豆町長・町議選告示

12日 県議補選(伊豆の国市選挙区)告示

14日 西伊豆町長選・町議選投開票

    磐田、掛川、袋井、伊豆の国の4市長・市議選告示

16日 南伊豆町長選・森町議選告示

21日 4市長・市議選投開票

    県議補選投開票

    南伊豆町長選・森町議選投開票

.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板