[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3686
:
チバQ
:2013/04/08(月) 23:06:05
http://www.shinmai.co.jp/news/20130408/KT130407ATI090006000.php
佐久市長選スタート 現新3氏の争い 14日投開票
04月08日(月)
任期満了に伴う佐久市長選と市議選(定数28)は7日告示された。市長選には、いずれも無所属で、再選を目指す現職の柳田清二氏(43)=野沢、国際協力機構(JICA)東京国際センター前所長で新人の花里信彦氏(53)=志賀、前市議で農業の新人柳沢重也氏(67)=甲=の3氏が立候補した。投開票はいずれも14日。
柳田氏は、中込の選挙事務所近くでの第一声で、北陸新幹線金沢延伸などに触れ「次の4年は市にとって大きな可能性のある時。発展への先頭に立たせてもらいたい」と訴えた。小規模農家を含めた農業振興や、県厚生連佐久総合病院再構築に伴うまちづくりの推進なども公約に掲げる。
花里氏は、志賀の東会館前での第一声で「世界で培った経験を佐久のために生かす」と強調。建設中止になった市総合文化会館予定地への公園整備計画などを挙げ「(お金の)使い方を分かっていない。徹底的に見直す」とし、自然エネルギーを使った新産業の創出などを訴えている。
柳沢氏は、甲の上原区公会場前で第一声を上げ「住民の安心安全と働き場所、暮らしを守る」と主張。農村部を含めた地域の均衡ある発展を実現するとした。また、2010年の住民投票で建設中止となった総合文化会館に替わる文化施設をJR佐久平駅周辺に建設することも掲げる。
市議選は定数28に、現職17人、新人11人、元職1人の計29人が立候補。党派別は公明と共産が各3人、自民と日本維新の会が各1人のほかは無所属。女性は6人。
6日現在の有権者数は7万9456人(男3万8526人、女4万930人)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板