したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3681チバQ:2013/04/08(月) 22:44:20
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130408/CK2013040802000016.html
現職、新人の一騎打ちに 大垣市長選
2013年4月8日

大垣市長選に立候補を届け出た伊藤秀光さん(右)と小川敏さん


 岐阜県大垣市長選は七日告示され、元県議で無所属新人の伊藤秀光氏(62)=みんな推薦=と、無所属現職で四選を目指す小川敏氏(62)=自民、民主、公明推薦、維新支持=が立候補を届け出た。投開票は十四日。

 三期十二年の小川市政に対する評価や、新市庁舎建設の是非などが争点。

 十二年前に小川氏に敗れた伊藤氏は、しがらみのない政治を掲げて、新庁舎建設の白紙撤回を主張している。

 小川氏は、防災や利便性の面で新庁舎は必要とし、子育て支援などによる定住人口拡大を訴える。

◆12年前の対決、再び
 七日告示された大垣市長選には、いずれも無所属で、元県議の新人伊藤秀光さん(62)=みんな推薦=と、四期目を目指す現職小川敏さん(62)=自民、民主県連、公明県本部推薦、維新県総支部支持=が立候補を届け出た。十二年前の市長選で明暗を分けた両氏は出陣式を終えた後、中心街で開かれた「元気ハツラツ市」会場などを回り、懸命に支持を訴えた。十四日に投開票される。六日現在の選挙人名簿登録者数は十二万九千百三十七人。(届け出順)

◆市政変える第一歩に 伊藤秀光さん(62)=無新
 「大垣を変える第一歩にしよう」

 大垣市築捨町の選挙事務所での第一声で、四選を狙う現職を引き合いに、経済界や業界団体から推される「しがらみの政治」からの脱却を声高に訴えた。

 「今の大垣の政治は間違っている。変えよう。市民一人一人の思いを行政に生かそう」と「改革」のフレーズを前面に出した。大垣市選挙区でトップ当選を果たした県議を任期途中で辞めたことに触れ「愛する故郷のため、政治生命を懸ける」と宣言した。

 推薦を受けるみんなの党の国会議員もマイクを握り「しがらみのない大垣をつくるため、全力で応援していこう」と激励。選対幹部が「大きな勢力に立ち向かおう。大垣は今変わらなければ、ずっと変わらない」と声を張り上げると、集まった支持者ら三百五十人(陣営発表)が大きな拍手で応えた。

配管会社社長・県子ども会育成協議会理事・国際交流団体会長(元)県議・市議▽明大▽林町 =み

◆住民サービスを充実 小川敏さん(62)=無現
 「輝く大垣のために全力を尽くす」

 大垣市万石の選挙事務所で、県内初のコンビニでの証明書受け取りサービスのほか、高校生までの医療費無料化などの実績を挙げたうえで「住民サービスを充実させたい」と第一声を上げた。

 市が整備してきた工業団地の完売にも触れ、産業振興による豊かな財政を実現させる決意を強調。広域観光推進で「住んで良し、訪れて良しの大垣を目指す」と述べた。

 国会議員や県内首長、地方議員、連合岐阜幹部、支持者ら八百三十人(陣営発表)が集結。自民党の国会議員は「国の経済が良くなっても、大垣市政が混乱すれば市民が困る。バランス感覚と堅実な行政手腕が必要」と激励した。

 選対幹部は「批判だけで政策を語らない人か、子育て日本一や豊かな財政力という夢を語れる人か答えは明白」と訴えた。

市長・県国保連合会理事長・東海市長会理事(元)県市長会長・市PTA連合会長▽東大▽羽衣町 =自民維公

 (山本克也、高嶋幸司)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板