[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3632
:
チバQ
:2013/03/26(火) 21:12:55
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130325-OYT1T01404.htm?from=ylist
自民は全員当選、民主は前回3位が落選の市議選
静岡市議選(定数48)の開票が25日未明に終わり、新市議48人が決まった。
地方議会での足場固めを狙う「第3極」から3人が当選し、初めて議席を獲得したほか、衆院選で大勝した自民は公認候補が全員当選、市議会最大会派の勢力を維持した。一方、民主は前回選(2009年)で3位当選した現職が落選するなど苦戦を強いられた。
定数5減となって行われた初めての市議選。当選者の内訳は、新旧別では、現職36人、元議員4人、新人8人。党派別では、自民18人、民主2人、日本維新の会2人、公明6人、みんなの党1人、共産5人、諸派1人、無所属13人となった。
維新とみんなは同市議選に初めて公認候補を擁立、立候補した5人のうち、3人が議席を獲得した。昨年の衆院選で圧勝した自民は公認候補18人が全員当選した。一方、民主は現職1人が落選、新人と現職の2人が下位で当選し、議席数を維持した。公明は組織票を手堅くまとめ、前回同様、3区とも2議席ずつを確保した。共産は1議席増やした。
選挙戦では、4月で旧静岡、清水両市の合併から10年を迎える市の中心市街地活性化策や中山間地の振興などが争点となった。
中山間地を抱える葵区では、地元票を固めた候補が票を伸ばした。浮動票が多いとされる駿河区では、新人3人が割り込み、清水区は、無所属9人のうち7人が当選した。全体では、3区で落選した計10人中9人が新人で、現職、元議員が強さを示す結果となった。
(2013年3月26日07時45分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板