したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3594チバQ:2013/03/02(土) 03:03:20
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20130301ddlk23010185000c.html
減税日本ナゴヤ:名古屋市議会最大会派、退会者相次ぐ 「考えられん」嘆く河村市長 /愛知
毎日新聞 2013年03月01日 地方版

 名古屋市議会の最大会派「減税日本ナゴヤ」から退会者が相次いでいる。26日に済藤実咲市議(33)が退会したのに続き、28日は宇佐美汝久愛(いくえ)市議(49)が退会した。減税ナゴヤは11年3月の市議選直後は28人だったが、これで9人減って19人となった。市議会最大会派は保っているが、自民党市議団との差はわずか1人。減税日本代表の河村たかし市長は「市長選(4月21日投票)も予算(審議)もある時期に考えられん。市民の期待を裏切る行為だ」と嘆く。

 宇佐美氏は1人会派「地方分権改革会」を結成。退会理由について「衆院選で(国政政党の)減税日本は未来の党に合流したが、全く説明はなかった。支援者も党の先行きを不安視している」と述べた。減税日本にも離党届を提出したという。

 また昨年3月に減税ナゴヤを退会した市議で結成した「減税日本新政会」(7人)は、3月1日付で会派名から「減税日本」を取って「新政会」に名称変更することを決めた。舟橋猛団長は「衆院選での合流劇など、河村市長が何をしたいのか全く見えない。減税日本の名にこだわる必要がなくなった」と話す。減税離れの背景に党運営への不信感が渦巻いている。

 また、民主党市議団を25日に離団した山本久樹市議(48)は27日付で1人会派「既得権打破の会」を結成した。山本氏は日本維新の会への入党と会派設立を視野に入れており、「今後は政策で一致する同志とともに活動していきたい」と話した。

 名古屋市議会の定数は75人。会派構成は▽減税ナゴヤ19人▽自民党市議団18人▽公明党市議団12人▽民主党市議団10人▽新政会7人▽共産党市議団5人▽無所属クラブ1人▽既得権打破の会1人▽地方分権改革会1人▽欠員1人。【高木香奈、三木幸治】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板