したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3540チバQ:2013/01/28(月) 22:37:46
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20130128ddlk22010152000c.html
選挙:菊川市長選/菊川市議選 太田氏が3選 家庭医制度など好感 /静岡
毎日新聞 2013年01月28日 地方版

 任期満了に伴う菊川市長選は27日投開票され、現職の太田順一氏(62)が新人で前市議の落合良子氏(65)を破り3選を果たした。市長選の投票率は前々回05年(09年は無投票)の79・73%を下回る68・60%だった。当日有権者数は3万6487人(男1万8200人、女1万8287人)。【舟津進】

 太田氏は05年の合併による新市誕生以来2期8年の実績を強調。「これまでは土台造り。次の4年間で総合計画が10年の節目を迎える。20年後、30年後を見据えたまちづくりを任せてほしい」と訴えて支持を集めた。

 医師不足の解消策も兼ねて近隣自治体と進める家庭医制度の充実や、防災拠点としての新しい消防庁舎の建設構想、JR菊川駅前整備など具体的な公約が有権者に好感された。

 10キロ圏の浜岡原発(御前崎市)の再稼働は「市民の理解がなければ認めない」と一貫して主張。ぶれない政治姿勢が得票につながった。

 落合氏は議員時代に「安心して子どもを育てられる環境」を目指し、各種のボランティア活動に参加したと主張。東京電力福島第1原発事故をきっかけに、原発の危険性を実感したことが立候補の動機として、永久停止を訴えたが、支持拡大に結びつかなかった。

 3選を目指した太田氏に対しては「旧町長時代を含め実質5期目だ」として長期政権を批判。市政刷新を呼びかけたが、有権者の共感は得られなかった。

 浜岡原発は運転停止中で13年末まで津波対策工事が継続。再稼働の緊迫感が薄いこともあり、原発問題が投票に反映しにくかった。

 市議選(定数17)は18陣営(現職10人、新人8人)が少数激戦を繰り広げ開票作業は深夜に及んだ。

==============

 ◇菊川市長略歴
太田順一(おおた・じゅんいち) 62 無現(3)

 市茶業協会長[歴]旅行会社員▽旧菊川町議▽旧菊川町長▽国学院大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板