[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
353
:
とはずがたり
:2009/04/16(木) 10:12:28
大垣は飛び地合併しかできなかった様に求心力に翳りが有る様にも見えるが無投票とはね。
大垣市長に小川氏 無投票で3選
2009年04月12日17:05
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090412/200904121703_7624.shtml
任期満了(21日)に伴う大垣市長選は12日告示され、無所属現職の小川敏氏(58)のほかに立候補の届け出はなく、小川氏が無投票で3選を果たした。同市長選の無投票当選は28年ぶり。
小川氏は2001年、紙類販売会社社長から転身して初当選を果たし、05年に再選。民間出身の手腕で行財政改革を推し進めると同時に、子育て支援策の充実や団塊世代の地域参加支援、公共施設の耐震化などを推し進めた。06年には旧墨俣町、旧上石津町との飛び地合併も果たした。
3期目に向けては、「ダイナミックシティ大垣の創造から進展へ」を掲げ、2期8年の実績を基にさらなる飛躍を訴えた。
無投票で3選を決めた小川氏は「大垣市の潜在力を生かし、魅力あふれる、活力あふれるまちづくりを進めたい」と決意を語った。
海津市長に松永氏 無投票で再選
2009年04月12日17:05
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090412/200904121705_7623.shtml
任期満了(5月7日)に伴う海津市長選は12日告示され、無所属現職の松永清彦氏(63)=自民県連、公明推薦=のほかに立候補の届け出はなく、松永氏が無投票で再選を決めた。
松永氏は2005年、2期目途中の県議を辞職し、新市発足に伴う市長選に出馬。いずれも新人の2氏を破って初当選した。
1期目は「開かれた市政」を掲げ、政策決定の過程に市民委員会を組み入れる手法を積極的に導入。中学校や幼稚園の統廃合、公営施設への指定管理者制度を推進するなど、行政組織のスリム化にも着手した。
松永氏は「無投票再選の責任を重く受け止め、オンリーワンで元気な海津市をつくりあげていきたい」などと語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板