[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3496
:
チバQ
:2012/12/29(土) 08:59:03
>>3073
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/38997.html
議員に越前がに、敦賀市長は不起訴 福井地検「社交的儀礼の範囲」
(2012年12月29日午前7時03分)
敦賀原発が立地する福井県敦賀市の河瀬一治市長が公費を使い、細野豪志原発事故担当相(当時)ら国会議員に歳暮として越前がにを贈った問題で、福井地検は28日、贈賄容疑で告発されていた河瀬市長について、嫌疑不十分で不起訴処分とした。
河瀬市長は昨年末、上京した際に細野氏ら11人の国会議員に、1人当たり1万円相当の越前がにを贈った。これを受け、敦賀市の市民団体が福井地検に告発、今年5月に受理された。告発状では「原発再開に向け、便宜を図ってもらおうとする趣旨だった」と指摘していた。
地検は処分理由として「歳暮の贈答品としての金額、経緯などからすると、社会通念上許容される社交的儀礼の範囲であることを否定することは難しい。贈賄の犯意を認めることも困難」とした。
河瀬市長は「詳細は把握していないが、不起訴という結果を受け止めたい。今後は、李下に冠を正さず、市政運営にまい進していきたい」とのコメントを出した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板