したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

348とはずがたり:2009/04/14(火) 19:57:31

3町長・2町議選が告示
04/14 15:21
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090414000000000023.htm

 西伊豆、南伊豆、松崎の町長選が14日、告示された。西伊豆町長選はいずれも無所属で元町議会議長の藤井武彦氏(65)と現職の藤井安彦氏(66)が、南伊豆町長選もいずれも無所属で造形政治家の塚本誠二郎氏(64)と再選を目指す鈴木史鶴哉氏(68)が届け出を済ませた。賀茂地区1市3町の合併をめぐる松崎町の出直し町長選は、無所属で元町長の深沢進氏(76)が立候補した。このほかに立候補の動きはなく、深沢氏が無投票で当選する公算が大きい。いずれの選挙も投票は19日に行われ、即日開票される。

【南伊豆】新人塚本氏と現職の鈴木氏が立候補
2009/04/14
http://www.shizushin.com/news/feature/local_election/419/kubicyo/20090414000000000062.htm

 南伊豆町長選はいずれも無所属で、造形政治家の塚本誠二郎氏(64)と再選を目指す鈴木史鶴哉氏(68)が立候補した。塚本氏は、民間事業者が同町内で計画する風力発電施設の建設中止を主な施策とし、独自の戦いを展開。鈴木氏は、同町を含めた賀茂地区1市3町(下田市、河津、松崎町)合併に取り組みながらも、町としての基盤充実を訴えて組織戦を進めている。

町民参加の行政を
 塚本誠二郎候補は午前10時、南伊豆町上賀茂の選挙事務所から運動を開始した。集まった支援者らと共に「皆が行政に参加し、美しく輝けるような新しい町を目指そう」と訴えた後、馬に乗るパフォーマンスで“出馬”をアピールした。

合併など課題に全力
 鈴木史鶴哉候補は午前9時、南伊豆町下賀茂の選挙事務所で出陣式に臨んだ。約80人の支援者らに「町には合併や病院の建て替え問題など、難題が山積している。2期目に向けて全力投球で頑張りたい」と訴えた後、足早に遊説に出かけた。

【西伊豆】藤井武彦氏、藤井安彦氏が激突
2009/04/14
http://www.shizushin.com/news/feature/local_election/419/kubicyo/20090414000000000059.htm

 西伊豆町長選にはいずれも無所属で、元町議会議長の藤井武彦氏(65)と現職の藤井安彦氏(66)が届け出た。強いリーダーシップを発揮し、閉塞(へいそく)感のある町政を打開したい―と訴える藤井武彦氏に対し、藤井安彦氏は旧町村の融和促進の継続と住民と協働による安全・安心のまちづくりの必要性を強調した。
 町議選は定数11を2人上回る13人による争い。

産業の活性化図る
 藤井武彦候補は西伊豆町田子で出陣式に臨んだ。「観光をはじめとする各産業の活性化を図りたい」と力説し、「町の閉塞(へいそく)感を打破するために立候補した。リーダーとしてわたしを押し上げていただきたい」と語気を強めた。

財政健全化を図る
 藤井安彦候補は西伊豆町仁科で出陣式に臨み、「新西伊豆町が生まれて4年、町民全体の融和を第一に着実に町政を進めてきた」と強調。「少子高齢・過疎化が進む中、財政健全化を基本としたまちづくりに取り組みたい」と第一声を放った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板