[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3440
:
チバQ
:2012/11/25(日) 19:26:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121123-00000271-mailo-l16
2012衆院選:富山1区出馬予定、自民・田畑県議辞職へ 県議補選、衆院選と同日選か /富山
毎日新聞 11月23日(金)15時26分配信
12月4日公示の衆院選で、富山1区から出馬することを表明している田畑裕明県議(39)=自民=が、26日に辞職する方針を固めた。このため、県議補選・富山1区(改選数2)は衆院選と同日選となる来月16日投開票となる可能性が高まった。
衆院選富山1区から無所属で出馬することを表明している元県議の吉田豊史氏(42)は21日にすでに辞職。吉田氏に加えて田畑氏も辞職すれば、公選法の規定によって県議補選を行わなければならない。
県議補選の告示日から投票日までは9日間。県議補選も来月16日に投開票を行うとすれば、選挙に向けた速やかな準備作業が必要だが、県選挙管理委員会は実務上は可能だとしている。田畑氏の正式な辞職を待って、補選の日程を決定する。
辞職の時期を固めた田畑県議は22日、毎日新聞などの取材に応じ、「(26日は)11月定例会の初日なので、そこを一つの区切りにした。地方自治の最前線で働けたことは光栄。その経験を生かして国政の場で活動していきたい」と話した。【大森治幸】
11月23日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000219-mailo-l16
選挙:県議補選 自民党富山市連、浅岡氏を公認申請 衆院選くら替え出馬で /富山
毎日新聞 11月17日(土)15時56分配信
自民党富山市連は16日、衆院選に2人の県議がくら替え出馬することに伴う県議補選に、「平和どうり接骨院」(富山市)の浅岡弘彦院長(49)=富山大卒=を候補者として公認するよう、同党県連に推薦することを決めた。
衆院選への出馬を予定しているのは、11年の県議選で富山市第1区から当選した吉田豊史、田畑裕明両県議。同区では2人以上の欠員が出た場合、公選法の規定により、補選が実施される。吉田氏は21日に辞職する意向を示しているが、田畑氏の辞職時期は未定。このため、補選の時期は未定になっている。
吉田氏は離党したが、田畑氏とともに11年県議選では自民党の公認候補として出馬。このため、同党市連はさらにもう一人の候補擁立を模索している。速やかに候補が擁立できた場合、田畑氏も早期に辞職する見通しで、補選が衆院選との同日選になる可能性もある。【大森治幸】
11月17日朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板